先日から悩まされてたパワコン。
先日、田渕電気さん、監督さん、営業さんが揃って我が家に来ていただきました。
静音の部品を色々つけていただき、壁とパワコンの間に静音ゴムを装着、2つあるパワコンの8,8kwの方の2つファンを一つ取り外して、かなり軽減されました。
積極的に改善に努めて頂いた田渕電気さんに本当に感謝です。
色々取り付け中に、監督さんは、多少音はするもんなんです…と何回も言われましたが…
かなり悩まされてたので、私は首を縦にふりませんでした。

田渕電気さん、二人とも何とか方法…って色々考えてくださり、最後の最後でかなり軽減されました。
最後直せずすいません…と、言いながらまだ外でゴソゴソと部品の静音ゴムを壁に挟んでいただき…
そこで劇的に変わりました。

ただ、2つあるファンを一つ外してる状態での、持ち帰りですが、
(2つつけると音がした為.1つでも容量的には問題ないとの事、ただ、付いてる方が推進なので)
時間くださいとのこと
今までに比べたら雲泥の差です。
暑い中、本当にありがとうございました。
宿題出来るのお待ちしてます。

後はロスガード…
リビングの吸気口のホースが長かったので切りましたとの事ですが、ほとんどなおってません。
うるさくなるのは、気温が高くなったとき熱交換されてる時です。

今日はお天気が良く、パワコンはほとんど静かだったけど、家の中に音が鳴りはじめたのでロスガードをお休みモードにしてみました。
静かになりました。
共鳴しあって、パワコン、ロスガードがうるさくなるタイミングが同時なんです。


今、ロスガードのクレームがとても多く開発中だそうです。
年単位とか…なんでやねんパンチ!
今、入居中の方の分にあうかどうか…らしいですが
、契約したときの音確認は、ダイキンでほとんど無音だった時のもの。
今、悩まされてる人用にも合う形の部品を開発して欲しいものです。
正直、あんだけ音がなるのに商品化させたことに疑問が生じます。
早くロスガードも改善される事を望みます。