地球(ちきゅう)は、太陽(たいよう)のまわりを回っていることがわかりました。
また、地球は、自分もコマのように回っていることもわかりました。
じつは、地球は、まっすぐに立って回っているのではなく、少しかたむいて回っています。もし、地球が地面の上で回っているとしたら、地面に対してだいたい23度くらいかたむいています。
地球がかたむいて回っていることで、私たちがすんでいる日本には、春、夏、秋、冬のきせつがあるのです。
日本では、夏と冬では、日光(にっこう;太陽のひざしのこと)の当たり方がちがうのです。
日本では、夏は日光があたまの上の方から当たります。
冬は、ななめ上の方から当たります。
すると、下の絵のように、たとえば夏は地面に6本分の日光が当たるとすると、冬は同じ広さの地面には4本分しか日光が当たらないのです。
また、夏はひるまが長くて、日光もながい時間当たります。
反対に、冬はひるまがみじかくて、日光の当たる時間もみじかくなります。
夏はたくさんの日光がながい時間当たり、冬はすくない日光がみじかい時間しかあたりません。
ですから、日本の夏はあたたかく、冬はさむいのです。
春と秋は、どちらも夏と冬の中間くらいのあたたかさになります。
じょうずな図が書けないので、分かりにくいかもしれません。すみませんが、分からないところはお父さんやお母さんにきいてください。