マッサージを色々調べると結構色々でてきますが・・・リンパマッサージも

いいですが、結局静脈の流れが悪くなるとリンパの流れもわるくなるので、

静脈の流れを良くし、毛細血管を増やしてアンチエイジングしたいですよねラブ

 

このHPで紹介されていた静脈マッサージ、結構いいです!!身体がポカポカ。

 

http://www.kyorin-do.jp

 

首の静脈マッサージ

腕や脚の静脈マッサージを紹介する前に

先ず基本的なやり方を説明してみます。

 

 

⑴「静脈は青いホース」とイメージして、

その中の水をグッと押し流す要領でマッサージする。
使うのは指の腹の部分。
広い面でとらえれば、

ポイントを外すことなく効率良く出来ます。

 
⑵静脈は毛細血管から細い静脈になり、

それが集まって太い静脈となります。
細い静脈と太い静脈の位置を意識して、

支流から本流へと流れに沿って

マッサージすると効果が出やすくなります。

 

 

先ずは、全身のむくみをとる

首の静脈マッサージから紹介していきます。

 
首には太い内頸静脈が通り、そのすぐ脇に

自律神経系の迷走神経が走っています。
その部分を心地よく刺激すると、

副交感神経の働きが高まり、

全身の血管が拡張しやすくなります。

 
血管がリラックスすると

静脈マッサージの効果もよりアップします。

 
静脈ボディーマッサージの場合、

ウォーミングアップとして先ず首を流し、

仕上げにもう一度、首に流すとより効果がアップします。

 

 

やり方としては、
⑴首の付け根の脈を打っている部分の1cm外側に、

反対側の手の指を4本揃えて当てる。


⑵そのまま軽く圧力をかけて、

鎖骨に向かってゆっくりと撫で下ろす。

 
反対側の首も同様に行い、左右交互に5回繰り返す。

 

うでの静脈マッサージ

指先や手のひらを走る静脈網は、

前腕から上腕の静脈へと続いています。

 
親指側にある橈側皮静脈、

小指側の尺側皮静脈、

そして中央を通る正中皮静脈の3本があります。

 
心臓から遠い手の血流は滞りやすく、

冷えやしびれ、むくみなどの症状が出やすくなっています。

 
また、二の腕から肩甲骨、首にかけては

パソコンやスマホの操作、

うつむいたままの家事や事務仕事などで血流が滞り、

凝りやしびれ、むくみが出やすい場所です。

 
マッサージで血流を押し上げて、流していきましょう。

 
⑴前腕の静脈マッサージ
手のひらを上にして腕を伸ばして

反対側の手で手首を軽くつまみます。
小指側、中央、親指側の3カ所に親指をしっかり当て

4本の指で腕をホールドしながら、

肘の内側にある3カ所の各ゴールに向かって真っ直ぐ流す。

親指は立てずに寝かせて、広く使うのがコツです。

左右の腕各5回行う。

 
⑵上腕の静脈マッサージ
上腕のマッサージは肘の内側からスタートします。
反対側の手の親指の腹を当て、

残りの4本の指でホールドしながら流します。
肘からわきの下に向かって流すのと、

肩を通り鎖骨に向かって流すコースがあります。
左右の腕、各コースそれぞれ5回ずつ行う。

 

太ももの静脈マッサージ

太ももの内側には、膝下から続き、鼠径部(そけいぶ)、

内臓へと入る大伏在静脈が通っています。

 
大伏在静脈は、鼠径部で脚の深部を通る

大腿静脈と合流して、腹部に入ります。

 
この大腿静脈は、腸や子宮の血管ともつながっています。
その為、きつい下着やコルセットなどで太ももを締め付けたり、

座り仕事などで鼠径部が圧迫されてうっ血したり、

薄着で冷やされたりして血流が滞ると、

そのまま婦人科系や内臓系の不調に

つながる可能性もあります。

 
太ももの内側の静脈をしっかり流して不調を予防しましょう。

 
大伏在静脈はふくらはぎの場合と同じように、

太ももの外側に向かって、

本流から何本もの支流が流れています。

 
本流から遠い太ももの外側は血流が滞りやすく、

冷えやすくなっています。
支流の流れに沿って血流を集めて、

本流に流しこんで血行を促進しましょう。

 
⑴太ももの外側をつかみ、指5本の腹を使って

外側から前側を通って内側へ、

斜め上方に向かってマッサージする。
膝の上あたりから始めて左右5回ずつ行う。

 
⑵膝の内側、骨のでっぱりの上あたりに

両手の親指を当て、両手で太ももをつかみこみます。
親指は立てずに寝かせ、広い面積を使って

太ももの付け根にある鼠径部に向かって

真っ直ぐに押し上げて流します。