私がいつも参考にさせて頂いているブログの方がこの本を推奨されていた!!
かなり面白そうな内容( ̄▽+ ̄*) 読んでみよっと!!気になる方も読まれてみて
下さい。

商品の説明

内容説明

花粉症でお悩みの人の新バイブル! 

現在、日本における花粉症(アレルギー性鼻炎)の全国推計受療患者数は約800万人います。本書は著者の医師・斎藤糧三先生が「ビタミンDの欠乏が花粉症をはじめとする現代病に大きく関わっている!」との立ち位置から、その予防と改善策を説く一冊です。本来、ビタミンDは日光浴をすることで自己生成できますが、日焼けを嫌う傾向が強い現代人には不足しているのが現状。ビタミンDは、よく知られているカルシウム代謝に欠かせないという役割以外にも、細胞分化を正常化したり免疫の発現を調整するいう極めて重要な役割があることが分かってきました。日本ではまだ認知度が低いビタミンD欠乏の実態から、補給の仕方などをわかりやすくまとめたトピックス本です。著者自身が、アレルギー持ちだった経験がありビタミンDの自己投与によって、薬物治療を凌駕する花粉症、慢性鼻炎の根本治療を見出した経験をまとめた本書は、きっと花粉症をはじめとするアレルギーにお悩みの人の一助となることでしょう。 

【編集担当からのおすすめ情報】 
難しい用語や専門的な話は極力さけて、誰にでもスラスラ読める一般書に仕上げました。医学書としてではなく、話題本的なBOOKとして読んでみて下さい。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

斎藤 糧三
斎藤信彦(医学博士)の三男として東京で生まれた。日本医科大学を平成10年に卒業。同大学産婦人科学教室で助手を勤めた後、「トータルアンチエイジング上原クリニック院長」、「メディアージュクリニック総院長」を経て、今日の栄養療法、点滴療法、ホルモン療法、美容皮膚科を統合したアンチエイジングクリニックモデルを完成させる。慢性疾患の根本治療を行う次世代の治療「機能性医学」を日本人として初めて臨床に導入し、アトピー性皮膚炎、乾癬(かんせん)、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)などの慢性皮膚疾患、副腎疲労症候群、線維筋痛症などの根本治療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

サーファーに花粉症はいない ~現代病の一因は「ビタミンD」欠乏だった!~/斎藤 糧三
¥1,260
Amazon.co.jp