でもまぁオスプレイは勝っても次から次へとだね







もうYouTubeかよ💦かりにもPPVだったんだろ


あまりにもファンに対して不誠実過ぎやしねーか❓新日本

熱狂的な新日本ファンの中にはケニーアレルギーな人も沢山いると思うんだが


うーん過去の内藤哲也vsケニーオメガ戦を

観ればみるほどドーム向きなカードだったな

棚橋弘至のハイフラフロー(特徴場外)や

ケニーオメガのトペコンを綺麗に受けるのって

内藤哲也ならではだと今でも思う


誰とでも凄い試合をするオスプレイとケニーオメガだけどね


アンギャロに続いてジョナもWWEに戻るらしい

分からないけど

内藤哲也vsジョナもなかなかいい感じで

ジョナの攻撃を受けてくれそうでありかもと

思ったけれどね


まぁ昔し昔〜しベイダーとかデッカい選手観てたからデカくて飛べるだけじゃジェフコブくらい

能力高くないと内藤哲也の相手としてはチョットね




ミュージックフェスもあったことだし

ボクはビッグバンベイダーのテーマ曲が好きでした


1979年レインポーの曲で当時はあまりよく分からなかったし元ディーパーのギターリスト

リッチーブラックモアのバンドってくらいで


ボクは断然レッドツェッペリン 派だったので

ブルーザーブロディのテーマ曲移民の歌は

オリジナルではなかったけど


ベイダーのは入場時はイントロから間奏へと

歌の部分を省いてるんだけど

ベイダーが勝利するとオリジナルのまま

ヴォーカルが入ったままの曲が流れる

そのチョットした違いが好きだった


ベイダーvsブロディなんて夢のカードだよね

ボクはそんなに昭和プロレスがどうとか言わないし思ってもないけど

ベイダーvsハンセン ハンセンvsホーガン


令和のプロレスは

ウィルオスプレイvsケニーオメガか


海野成田時代はまだまだ先ですかね