高橋ヒロムの存在を知ったのは
2017年イッテンヨン東京ドームでだ

それも(もう何度も言ってるケド)たまたま
録画してた地上波でのワールドプロレスリングが
東京ドーム大会で
セミの
内藤哲也vs棚橋弘至のインターコンチ戦
それにメインの
オカダカズチカvsケニーオメガのIWGPヘビーだ

それの前となると何と2016年イッテンヨン東京ドーム大会
セミ
中邑真輔vsAJスタイルズのインターコンチ戦
メイン
オカダカズチカvs棚橋弘至のIWGPヘビーだ
まるまる1年間何も観なかった事になる
だからその年のG1クライマックスももちろん
観ていない

AJスタイルズを知ったのはその時が初めてだし
ケニーオメガも2017年イッテンヨン東京ドームで
初めて知った
とにかく2017年イッテンヨン東京ドームの
セミとメインが最高に良かったから
消さずに残していた
2016年イッテンヨン東京ドームも改めて見直したくらいだ

そこで分かった事ゲストの松木安太郎さん
プロレスの事何も分かっちゃいないって事(笑)


2016年11月5日大阪エディオンアリーナ
髙橋ヒロム凱旋帰国


髙橋ヒロムも地上波で続けて放送された
2017年イッテンヨン東京ドーム大会で
初めて知ったわけでその時は
正直 気持ち悪いなと思った
最近のプロレスってここまでキャラ作ってるのか?と

内藤哲也の存在は知ってたけれど
L.I.Jは知らなかったしまさかMVPとは…
え?プロレス界に何が起きたの?ボクが知らないあいだにどーなってしまったの?
最初スーツ姿で入場する内藤哲也を観て
オイオイオイなんなんだその売れないホストみたいな格好は?(いやホストをよくは知らんが)

まぁ…でも あの内藤哲也vs棚橋弘至戦は
最初から最後まで内藤哲也の手のひらの上で
みんな転がされてた傑作中の傑作なんじゃないかな?
それを凌駕する試合をオカダとケニーがしたわけなんだが

2016年12月5日

内藤哲也とスペルエストレージャルーシュ


内藤がルーシュのシューズを真似しようと
相談したら"モロパクはダメだ"と却下され
外側だけpluma を着けたのだが
のちのちこれで正解だったね外側だけの方が
カッコいいし
最近あまりやらないPluma blanca は
内藤哲也のリングシューズそのもの
白い羽根だ


花道でインターコンチを踏んづけ

足蹴にする

いやいやあまりにも落ち着きが無いと思ったら
またアンタかよ寺川さん…

ク●ライガーにチョッカイ出す2人


ロランキーロロランキーロ


制御不能なスペルエストレージャ ルーシュ


そして髙橋ヒロム登場

乱入のタイムボム 落とし方が
三沢光晴のエメラルドに似ててとても好き


そして本家本元のルーシュのルーシュドライバー
G1クライマックスでケニーが内藤にかけた技だ


もう寺川さん分かりきってるのに
まさか?まさか?って…


この日よりもっと前から知ってた人や応援してた
ファンにしてみれば今年の旗揚げ記念日は
さぞガッカリだっただろう

とにもかくにも髙橋ヒロム合流
現在のL.I.Jの原型が出来上がった

今度の石井智宏戦に勝たなければ
ゴールデンタイム生中継のヒロムはなくなる

なので願いを込めて
3回戦の勝者は
髙橋ヒロム オカダカズチカ

もう一方のブロックの2回戦の勝者は
タイチ
SANADA
YOSHI-HASHI(全く望んでないけど)
EVILとしておこう

もしEVILではなく後藤洋央紀だったなら
SANADA鉄板だろうね

何故飯伏幸太ではなくタイチなのか?
飯伏がザックとタイチに勝ってしまうと
タッグ選手権試合やる意味が薄れてしまうから
あと個人的に飯伏幸太がキライというのもある

6月大阪城ホールとい言えば
本気モードの奥田民生
大阪城ホールのオーディエンス
ホント…コロナ終息して欲しいよ