子供と楽しむ日本の暦【冬至】 | 癒しのスー@ママでセラピスト

癒しのスー@ママでセラピスト

子供の気持ちに寄り添いたいママセラピスト
46歳【癒しのスー】
家族の笑顔が私の活動エネルギー!
37歳で娘を出産
繊細女子子育ては山あり谷あり日々修行
はじめての育児に悪戦苦闘の連続
日本の暦や風土を大切にしつつ
セラピストならではの子育てをしています

こんにちはニコニコ

ママセラピスト【癒しのスー】です

 

暦を意識して暮らしてみると

体のリズムが季節と調和して

不調を感じずに生活できると思っております

人も自然に生きる動物の一種

改めて子供と一緒に

自然と共に生きる楽しみを感じてもらいたいです

 

今日は二十四節気の22番目の節気

冬の節気では4番目

冬至とうじです

それでは冬至とはいったいどんなもになのでしょうか?

この時期の楽しみ方も合わせて詳しく見ていきましょう指差し

 

  冬至とは

冬至とは

太陽が最も南に来るときで夜が最も長く昼が一番短い日

太陽の力が一番弱いころで

冬至の日の次の日から太陽が復活されると考えており

縁起のいい日とされてきました

 

冬至の対極にあるのが夏至です

この日を境に日がだんだんと長くなっていきます

  冬至の過ごし方

冬至といえば…

『ゆず湯に入ってかぼちゃを食べる日』

 

昔から冬至の日に

かぼちゃを食べるとかぜをひかないといわれています

また柚子湯につかると

その冬はかぜをひかず無病息災で過ごすことができるなどと

言われています

 

▶ゆず湯

江戸時代に銭湯が客寄せのために始め

冬至を「湯治」

ゆずを「融通が利く(体が丈夫になる)」という

語呂合わせからゆず湯に入るようになったといわれています


また

ゆずの香りはリラックス効果に期待でき体を温めてくれます

強い香りがするゆずは邪気が起こらないという考えも

あったみたいですひらめき

 

▶かぼちゃ

かぼちゃは夏の野菜ですが

冬まで保存が可能なため冬の間も食べることができます

かぼちゃは栄養価が高く

カロテンなどが豊富に含まれていて風邪予防にも役立ちます
 

他にも

【運が通じるように】と

「ん」のつく食材を食べると縁起が良いとされています

冬至の七種(ななくさ)と呼ばれる食材は

すべてに「ん」が2つ付きます

・なんきん(かぼちゃ)

・れんこん

・にんじん

・ぎんなん

・きんかん

・かんてん

・うんどん(うどん)

 

  冬至の行事食

冬至の日の定番「かぼちゃのいとこ煮」のレシピを紹介します

かぼちゃと小豆の煮物ですが

甘いのでおやつにもぴったりです

難しそうに見えますが

市販の粒あんや茹で小豆を使えば意外と簡単にできちゃいます

<材料>
・かぼちゃ 1/3個
・粒あん(ゆであずきでも可) 100g
・だし汁
・砂糖    大さじ1
・しょうゆ  大さじ1
・みりん   大さじ1
・塩     少々

 

<作りかた>
1)かぼちゃはワタと種をとり

  大きめの一口大に切って面取りをする


2)鍋にかぼちゃの皮を下にして並べ

  かぼちゃが浸る程度のだし汁と調味料を加えて

  落としぶたをして中火にかける


3)汁気が減ってかぼちゃが柔らかくなったら

  あんこ(もしくは市販のゆであずき)を加えてさらに煮る


4)煮汁がなくなってきたら火をとめてそのまま冷まします

 

「いとこ煮」とは

アズキとカボチャなどの材料を煮えにくいものから

「追々」入れていくことから

「おいおい」を「甥甥」=「いとこ」とかけたという

説があります

 

食べ慣れない地域の人は驚きますが

かぼちゃとあんこは相性も良く

この時期におすすめの郷土料理です

 

我が家では娘ちゃんと一緒に

ワイワイ潰して茶巾絞りにしています

小さなお子さんにも食べやすく

簡単に食べれるおやつとしてオススメです飛び出すハート

 

  冬至は縁起のいい日

冬至のことを【一陽来復】とも言います


「一陽来復」は中国の「易経」に出てくる言葉

中国の昔の暦では10月はすべて陰の気で覆われ

11月になると陽の気が復活し

冬至を境に陽の気が回復する「始まりの日」

 

つまり

衰えていた太陽の力が再び勢いを増してくる』というコト
そのため

【新しい年が来るという意味】の他に

悪いことが続いた後に幸運に向かうという

意味も込められています

 

良くないことが続いている人も冬至が来たら

「さあ、これからは良いことがどんどんやって来る」

気持ちを切り替えられる

そういうきっかけを与えてくれる日でもあります指差し

 

  まとめ

さて【冬至】について理解を深めていただけたでしょうか?
 
なんだかんだゆずやカボチャと
冬至を満喫している我が家ですひらめき
 

毎年この日にはお風呂にゆずの実を入れています

お風呂に浸かりながら実を観察したり

香りを楽しんだりしていますが

香りを楽しむために

実を絞ったり果汁を湯舟に入れると

肌がピリピリしちゃうのでご注意を泣き笑い

(やらかした経験あり)

 

未だインフルエンザが猛威を奮っています

喉や肌の乾燥も強い時期ですので

保湿・手洗い・うがいを徹底して

体調管理にも気を配りつつ

おすすめの過ごし方を参考に

子供さんと一緒に冬の時期をお過ごしください

 

投稿を通して

暦を感じながら季節の移ろいを

子供さんと一緒に学ぶ面白さ

食べる楽しみ(食育)などを感じてもらえたら

とても嬉しいですニコニコ

 

次は

冬の二十四節気・冬の5番目「小寒(しょうかん)」です

1年の中で最も寒い時期「寒の入り」がこの頃

次回投稿はお楽しみに♡

 

  ”癒しのスー”厳選オススメの本

この時期を堪能できるような本をご紹介

子供さんと一緒に読んで見てはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 ܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
ママセラピストがお届けする
セラピスト目線の『育児を楽しむ子育てブログ』

日本の暦で親子のコミュニケーションを深める

食事から家族の健康を作る情報を発信


܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍
千葉県船橋市ボディメンテナンス専門店【リグラージュ】
ママのココロとカラダを解放

『日常に余白のある生活』

子供と一緒に居られる時間は意外に少ない

いつも親子が笑顔で過ごすためのお手伝いをしています

◆癒しのスーこだわりのプライベートサロン◆

リグラージュInstagram

◇ご予約・お問い合わせはコチラ◇
リグラージュ公式LINE
܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍܀˚*𓂃 𓈒𓏸𑁍