毎日「疲れたーっ」って言っていませんか?

 

こころと色のアドバイザーmomohimeです。

 

 

「インナーチャイルドを癒しましょう」

 

 

よく聞く言葉ですが、ではいったい、インナーチャイルドってなんなんでしょう?

☆インナーチャイルドとは…

 

 

誰でも、心の中には大人の自分と、小さなこどもの自分がいます。

 

小さなこどもの自分が豊かな心を持ち、成長しているととても想像力や発想力が豊かで人生をとても楽しみながら日々を過ごすことができます。


逆に、小さなこどもの自分が傷ついていると、幸せになるチャンスを逃しがちです。


自分に自信が持てず、人間関係もうまくいかないことが多くなります。


自分自身を愛してあげることができず、また、周囲の人も愛することができなかったり、人の痛みを感じることができなかったりします。

インナーチャイルドとは、子供の頃に傷ついた記憶や、感情のことです。

過去に、親に愛されて育てられたという記憶がない方は、自分が親になったときに、子どもをどう愛していいのか、愛していることをどう表現すれば良いのかわからないこともあります。

こどもの時に満たされたかった欲求が満たされないまま育つと、大人になっても、その欲求を抑えられることができません。

・欲しいものは欲しい

・愛されたい

・いつも誰かに見ていて欲しい

・感情を抑えきれない

こういったことを繰り返すと、人間関係がうまくいかなかったり、育児に自信がもてなくなったりします。

 

・なかなか恋人ができない

 

・仲の良い友達ができない

・(望んでいる相手がいるのに)結婚できない

・ものを捨てることができない

こういったことも、インナーチャイルドが傷ついていることが原因かもしれません。

 

インナーチャイルドの声に耳を傾け、癒してあげることにより、自分自身を愛し、認めてあげることができるようになります。

 


また、他人を受け入れ愛することができるようになります。

感情豊かな、自分が自分らしく生きることができるように、インナーチャイルドをまずは見つけてあげてください。

 

そういう私も、インナーチャイルドはまったく癒されていませんでした(^^;

 

 

インナーチャイルドが癒えないまま大人になり、仕事をして、人間関係もそれなりに上手くはやっていたつもりでしたが、やっぱり’満たされていない’という気持ちをずっと持ち続けていました。

 

 

自分が満たされたいがために、お金をやたらと使ったりもしましたが、高価なものを買っても、エステで散財しても、基本的なもの’インナーチャイルド’が癒えていないと、何をしても癒されないのです。

 

 

それに気づいてから、私は変わった…と思いますf^^;

 

 

自分に自身を持つことができた。

 

 

それだけでも、随分と生き方がかわりました。

 

 

ぜひ、自分に自信がない。

 

 

何をしても満たされた感じがしない。

 

 

そういった方は、インナーチャイルドに目を向けてみて欲しいと思います(^^)

 

 

インナーチャイルドワークは、カウンセリングやカードリーディングで行えます。

 

 

気になる方はお問い合わせくださいね。

 

 

<お問い合わせ/お申し込み>

 

 

<お申し込み/お問い合わせ>

 

アートセラピー、カウンセリングのお問い合わせ

 

お申し込みはこちらからお願いします。