人付き合いでもう悩まないで!

 

他人や子どもとの関わり方を良くするためにできることはとっても簡単!

カラーセラピストのmomohimeです。

 

昨日のブログで雑煮と味噌汁の文化の違いのお話をさせていただきました。

ご自分の「普通」から抜け出して物事をみると、違った角度から物事を見ることができますよ、とも言いました。

 

けれど、それは簡単なことではありません。

 

 

長年培われた「感覚」は簡単に抜けるものではないからです。

 

そのためにカウンセリングなどを利用されるのもオススメですが、その前にまず、しんどいな、と感じたら、大きく息を吐き出すこともオススメです。

 

体の中に溜まった「いやな空気」を吐き出すことで、新鮮な空気を吸い込むことができます。

たったこれだけのことで人間のこころは変わります。

 

しんどい時、辛い時、ついつい、呼吸が浅くなっていませんか?

 

酸素がしっかり脳に届いていないと、脳も働きがにぶくなりますし、体にもよくありません。

 

誰かに相談する気力もない。

 

ただ、じっとしていたい。

 

そんなときは、無理に何かをする必要はありません。

 

体とこころが休養を求めているときは、ゆっくりと休んでください。

 

でも、疲れていても、呼吸はできますよね?

 

呼吸を深くすることを意識する。

 

たったそれだけで、立ち上がる勇気が湧いてくるかもしれません。

 

普段から疲れた時、しんどい時に深呼吸をすることを意識してみてくださいね。


[アートセラピー、カラーカウンセリングについてのお問い合わせはこちらから]

PC、スマホからはこちら

携帯からはこちらから