【これは私のエゴの話】


この10年ほどセミナー業界に関わってきて、

自分の中に明確に生まれたエゴの話。


たくさんの方が

愛着障害の虚しさの穴埋めを求めて

感情を煽られて自分を見失うのを見てきた。


テンションと勢いだけのセミナーや

宇宙や高次元エネルギーを追い求めて

結局クレジットカードのローン以外

何一つ残らないのを見てきた。


『自分を大切に』を履き違えて

『自分だけを大切に』して

半径5メートルを壊す姿を見てきた。


今までの抑圧人生をこじられて

『女性性を大切に』を履き違え

『女尊男卑』を掲げて

パートナーシップを壊す人を見てきた。


伝え方が甘かったのもあるだろう。


伝えても聞いちゃいないのもあるだろう。


だからこそ

何度も何度も伝え直してきた。


スピリチュアル的には

『手放しましょう♡』か知らんけど、

人間としては

発信者責任はきっちり取らないと

ダサいと思ったから。


それが私の

【発信者としてのエゴ】






個人的には子育てこそが

世界一素晴らしい仕事だと思ってる。

※あえて仕事と言っているよ


その素晴らしさを見失って

「ほら!あなたも月収100万円!」という

虚像を追い求めたら

そりゃ人生は破綻に向かう。


だからこそまず

自分自身の素晴らしさを

思い出すためにこそ、

【半径5メートルの幸せ】を。

愛着形成をと提唱してきた。


でも人生はそこで終わりじゃない。


その次は

『で、ほんとはどうしたいの?』なんだ。







自己否定から

「子育てしかしていない私はダメだ」と

思っている人が

「子育てって色々あるけど幸せだね」と

感じられるようになるのが

第一段階。



「子育てって色々あるけど幸せだね」と

感じられるようになった人が

「私はこれが好きだよ!得意だよ!」と

周りの人を巻き込んで

幸せと豊かさを拡大するのが

第二段階。



その第二段階まで行くために

必要なことが

『で、ほんとはどうしたいの?』



そうして生きられる人を増やし 

この地球をめいっぱい楽しむ。








遊ぼうぜ!で

集まれる仲間を増やし

仕事だか遊びだか

わからない状態で、

ただ楽しむ。



それが私の

【地球家族とおちゃんとしてのエゴ】





『全てを受け入れましょう』という

スピリチュアルな教えに従うだけの

ただの盲目信者になるなかれ。



旦那のモラハラを受け入れたら

モラハラは続く。


姑からのいびりを受け入れたら

いじられ続ける。


貧乏で不幸せな自分を受け入れたら

貧乏で不幸せが続く。




『受け入れましょう』を

勘違いするなかれ。


受け入れるべきは

今の自分に起きている想い・感情。


望まない現実や

心と身体を壊すような人物・場所からは

意思を持って離れなければいけない。



※参考書籍






『全て愛ですよね』と

座禅を組んで瞑想していたら

そのまま即身仏になれるかも知れないけれど、


おれは人間として

楽しみたいのだ。



愛と光の存在がどうとかよりも

子どもとお出かけして遊んで

ボードゲームで本気で戦って考えて

FEELCYCLEで汗かいて

美味い飯食って

大好きな人と笑い合うことを選ぶ。


その想いに共感する人を集めて

その姿を見せる。


そんな方の力になりつつ、

一緒に遊ぶ。




場所は作るよ。


集まろう。


笑おう。遊ぼう。







【起業に必要なはじめの一歩】

電子書籍リリースと共に

グループコンサルグループなども

同時募集します。


今年末までの半年間の

グループコンサルコースで

大切な人を大切にしたまま豊かになる

をやり切るよ。


7月1日のリリース

暫しお待ちくださいね。