ナリ君のこの記事を読んだよ
↓↓↓
あ、
おれ子育てポルノ記事よく書くよ笑

子育て大変だよねーって書くよ笑笑



大変だもの。






朝は眠いしー

抱っこは重いしー


んで、
大変だって書くと
「わかってくれて嬉しい」という
コメントなどが入る時もある。

うん。

ただ、

大変だなと感じることと
自分責めをすることとは
おれの場合、
全く結びつけてないよ。


ただ、
大変な時もある。

それだけだよ。


「わかってくれて嬉しい」
あなたは
どうかな?




そんで思ったけどさ、
本質は
『大変』の定義の問題
じゃないこれ?



ナリ君流に言ってみようか。


ダイヤモンドは
子どもがぐずったり
身体が疲れても、
大変だけども
「そんな時もあるよね〜」と
受容できる。

で、どうしようかな?と
対応していく。


【大変=
私が悪い・ダメ】だとは
思ってもいない状態。

※私的に言うならば
愛着形成できて
感情の解放プロセスが
進んでるとそうなる


ノンダイヤモンドは
子どもがぐずったり
身体が疲れたら、

「ああ、私のせいだわ。
もうダメだわ。
ダイヤモンドパワーストーンを買って
ダイヤモンドヒーリングを受けて
ダイヤモンドコーチングを学べば
ダイヤモンドな私になれて
そしたらダイヤモンド子育てが
出来るようになるはずだわ。」
ドツボにハマる笑

【大変=
私が悪い。私はダメだ。】と
結びつけてる状態。

※私的に言うならば
ネガティブな感情が強く抑圧されてるから
なんでもかんでもその理由にする。
子育てはその口実として最高だ。




うん、あのね?

自分がどれだけ統合されようが
自分をダイヤモンドだと思い出そうが
身体が疲れる時もあるよ。
知らないこともあるよ。


でも、

それをいちいち、
「こんな私はダメなのね」に
繋げなくなるということ。



『弱虫ペダル』

『スラムダンク』

『ボールルームにようこそ』

『ブルーピリオド』

『はじめアルゴリズム』


いくらでもオススメ漫画は
挙げられるんだけどさ、
こういう素晴らしい漫画を
夢中になって読んだことある?

桜木花道もジャンプシュートを
コツコツコツコツ
1万本練習しまくったよね?

それは大変なことだろうけれど
花道は微笑みながら
楽しんでいたよね?




そういうことだよね。


自分の人生を生きている人、
自分が選んだことをやっている人でも
努力する。頑張る。疲れる。

でも、
輝いてる。


それをダイヤモンドの輝き
ナリ君は言ってるのではないかなーと
推理しております。


ナリ君の言ってることも
わかってるつもり。

その上で、それでも、
「大変だと思う自分はダメなのか」と
自分責めしそうな人の気配を感じたから
あえて書いてみたよ。



そしてここまで書いて気がついたけど
これ、さりげなく過去記事再アップだね笑
さすがナリくん。



あなたは自分が
ダイヤモンドだと
わかってますか?


自分自身を知り、
一歩一歩愛着形成をしていくってことは
そのプロセスだと思うのよ。


今週はグループセッションと
オンラインセッションを
予定しています。

自分自身を客観視した上で、
今あなたが取り組むべきポイントと
こじれてきている理由、
そしてその先に起こるであろう出来事や
パターンについてお伝えするセッションです。

自分にとって今必要だと
感じた方は申込みくださいね。

グループセッションは
最大2名様で90分になります。

来て会わなければ
わからないことを感じに来てください。
 



◇オンラインセッションのご案内

2020年
3月21日(土)
12時〜 13時半〜 15時〜
3月24日(火)
12時〜 13時半〜 15時〜

※それぞれお一人ずつの
マンツーマンのオンラインセッションです。
LINEかFacebookの通話機能を使います。
対面ではありませんので予めご了承下さい。

◇岡田哲也個人セッション
↓↓↓

◇3月20日グループセッションはこちら
↓↓↓