同世代の方は知ってると思うけど、
三谷幸喜さんの作品の中のエピソードで、
【赤い洗面器の男】というのがあるのね。

「ある人が道を歩いていると、
水の入った赤い洗面器を
頭の上に乗せた男と出会う。
疑問に思い、
なぜ洗面器を頭に乗せているのかと尋ねた。
すると男は・・・(ここで終わってしまう)」

という小ネタ。

※参考
ウィキペディアにも載っていた笑




この小話。

結局ネタ明かしは無いんだけど、
例えばこの答えを考えるのも、
【水平思考】のトレーニングなわけ。

さすがにすぐには思いつかないけど笑
論理的に考えても答えが出ないことを
考えてみるっていうのは、
とても大切なトレーニングなんだよね。






おれのFB友達はさ、
真面目な人がほんと多い。

多分思考の癖は
「私は間違ってないか?」だな。

だから
「どなたが正しい答えを知ってますか?」と
正解者探しの旅を続けてるのかも知れない。


でも、
ちゃうねん。
ちゃいまんねん。←ガネ?



自分に問うべきは
「私は楽しんでるかな?」

「正しさではなく楽しさを
選択基準に出来ているかな?」



そして、
間違えることも失敗することも
落ち込むことも泣きそうになることも、
全部全部ひっくるめて、
楽しいんだってことを
身体で知ることなんだ。


アップダウン※喜怒哀楽に
オールオッケーを出せるから
喜怒哀楽のアップダウンを超えた
魂としての喜びがわかるようになるのだから。


で、

それをね、
学んだって
仕方ないんだ!!!


おれのこの文を読んで
ふむふむなるほど。
じゃ、
ねえんだ!



何度もそういう経験を
重ねたからこそ
超えた喜びを知るんだよ。






自転車に乗れた時。
泳げた時。
タイムを縮められた時。
なんかちょっと筋肉がついた時。
初めての海外旅行。
初めての一人旅。


怖いけど、
やりたいから
やってみた。

次にやる時には
あ、ちょっとだけ
大丈夫になった。

その繰り返しが
人間としてのあなたを成長させる。


その経験を
日常生活でも結婚や恋愛でも
ビジネスでも、何ででもいいから
とにかく重ねていくと、
【間違えない正しさ】ではなくて
【間違うことも含めた楽しさ】を
人生の喜びにできるんだ。

※海外旅行とかさ、
失敗談の方がずっと覚えてるでしょ?






だからこそ、

【遊び・ゲーム】
を使って欲しい。
実際にたくさん
プレイして欲しいんだよね。


※有名な某人生ゲームみたいなのではなくて、
自分の意思で行動し選択できるやつがオススメ




遊び方を知らないなら
学べばいい。

発想が貧困だと思うなら
鍛えたらいい。

練習あるのみ!



あなたの魂は
もともと輝いてる。

でも、
オプション的な能力としての
思考の力も
感情の受容力も
表現力もアドリブ力も発想力も
やればやるだけ
どんどん鍛えることが出来るし、
もっと輝いていけるんだよ。







遊びながら
ぶち壊そう。


人が書いたブログを
10000回読んだって
口が達者になるだけだ。



オランダで
自分に改めて目覚めてきたよ。

おれらしいものを、
おれだからできるものを
作りました。



来て、
見て、
体験して!



あなたと
ガチで遊べるのを
楽しみしてます。



【Re- program】

ボードゲームを使った
楽しみながらの思考のトレーニング!
柔軟性、発想力、アドリブ力、、、
日常生活にもビジネスにも活かせる
柔らか頭に生まれ変わるプログラムです。
※9月11日開催

詳細、申し込みはこちらから
↓↓↓



みんなとワイワイやりたい!
岡田と、ケプリ夫妻と
ゲームで本気で戦いたい!というかたは
群馬県さる小開催のこちらがオススメよ!
↓↓↓



【ケプリ夫妻×
岡田哲也による人間合宿】

詳細、申し込みはこちらから
↓↓↓







◇その他の今後のイベント情報




女装家クノタチホさんとのコラボ!
自分の女性性と男性性が両想いになることで
周りの世界とも両想いになれる。
脳科学にも詳しいチホさんと
実は女性らしい岡田によるコラボです!
※9月12日開催

詳細、申し込みはこちらから
↓↓↓



【Re-born】

宇宙法則を腑に落とす体感ワーク、

一人一人へのボディメンテナンスを通して

身体で学ぶ2日間ワークショップ!

※10月1.2日 鎌倉SHOKU VIVOにて開催


詳細、申し込みはこちらから

↓↓↓

【Re-born】リボーン〜自分の身体を取り戻し、体感ワークで宇宙法則を腑に落とす






【私らしいライフスタイルの見つけ方~
仕事、結婚、これからの生活について】
日本で最も美しい海の知られざる南の島、
加計呂麻島ツアー

『イラストレーターちゃずの-
夫とちょっと離れて島暮らし』著者の
ちゃずさんとその友人まむちゃんとのコラボ企画
※10月25-27日開催

詳細、申し込みはこちらから
↓↓↓