最近ブログを読んでいるだけで、
もしくは一度のセッションでぐいぐいと
変化される方が増えてきてます。
その体感の仕方はいろいろ書いてますが、
そのメカニズムの根本についての記事を
再アップしておきますね。
【感情が出来事を作る。
信念が出来事を解釈する。】
このメカニズムは『たまこと』
ブログで投稿している内容の
基本になりますので、
何度も目にして、少しずつ腑に落として
いっていただければなと思います。
※出来事は降り掛かってくるものだと思っていて、
それを努力と根性で解決する人生を送りたい方は
読む必要はありません。

ネガティブな感情(例えば不安)がある
(正確に言うと抑えている)から、
不安を感じさせる出来事を作る。
(例えば彼氏からメールが来ない)
その出来事を、自分が持っている信念に基づいて解釈する。
(例えば彼から連絡が無い。浮気でもしているのでは無いか?
浮気される私は価値が無い。ああどうしよう将来不安だわん。)

そして不安感に向き合うこと無く、多くの場合は
出来事を何とかしようと行動する。
(例えば、返信しやすいメールの書き方を学ぶ。
彼の心をゲットする何とかメソッドを学ぶ。
でもこれは感情の投影先の一つを
力技で解決しようとしているだけで、
自分の持っている不安感が消えたわけではない

体験されずにその時に蓋をされた感情は、再び出来事を作る

っていう順序がこの宇宙の基本順序。だと私は理解しています。
(信じなくて構いません)
宇宙が作られた基本原理は、
『創造主が自分自身を体験するため』です。

これは『神との対話』にも書いてある事ですが、
プラスマイナスゼロの創造主/ブラフマン/TAOは
自分自身を体験したくなった。

ゼロを体験する方法は一つしかありません。
プラスとマイナスを対発生させること。
+1と-1でゼロ。

ゼロ自身を体験することは出来ないですから、
宇宙の根本原理を【対発生】にして、
東洋で言うところの陰陽対発生をさせて
この宇宙を作ったんです。

これを物理学的に言うと、粒子と反粒子で
対発生し、ぶつけることで対消滅する。
とも言い換える事もできます。

なので、この宇宙に、私たちの周りに現れる出来事は
全て、一つ残らず、プラスとマイナスの対発生です。

それをどちらも体験したいという衝動が
この宇宙の根本原理です。

それが私たち人間に置き換えると
プラス(もしくはポジティブと呼ばれる振動=感情)と
マイナス(もしくはネガティブと呼ばれる振動=感情)の
二つに置き換えることができます。

そしてそのどちらも体験してあげることによってのみ、
プラスマイナスゼロの存在であったのだと
思い出すことが出来るようになっていくんです。


ですので、基本となるものはあくまでその
振動=感情です。

感情を体験したいために、創造主は
それを引き起こすための出来事を作ります。


それを人間としての私たちが体験した時に、
ごく一部のマスターを除いては
『この出来事のせいでこの感情が生まれた』と
錯覚している
んです。

その錯覚(解釈)パターンは主に
両親からどのように教育されてきたか?に
基づいていることがほとんどです。

惜しいなあと感じるのは以下のような文章です。
・信念を変えれば感情も変わる
・環境が変われば感情が変わる
・意味付けを変えれば感情が変わる
・ネガティブな出来事が起こってもポジティブに捉えよう

んーー
感情が先なんです。
出来事が起こるたびに
意味付けを変えても、
その出来事を引き起こした感情から
解放されていくことはありません。

ただもう一度、その感情を体験するための
出来事が作られるだけなんです。
だから出来事を変えようとする前に、
まずは自分が今持っている感情に
向き合うことが大切なんです。

『笑っていればいいことがあるよ』

という筆文字系の方もいますが、
それは言葉足らずというものです。
確かに、子供の頃から存在そのものを承認されて
温かく見守られて育てられた方にとって、
その言葉は真実です。
『なるほどね、私は笑っているからいい事が起こるのねー』
と自然に思えるようになります。

しかし、決して作り笑いをしていたからではありません。
楽しいから笑っていただけです。
肚の中が【楽しい】から、楽しい出来事を作っているんです。
それを見て、子供の頃から否定され続けて
孤独や怒りを抑え続け、感情を押し殺して来た方が
真似をするとどうなるか?

自己否定しがちなアダルトチルドレンの方が
同じように真似しいくとどうなるか?
・・・どんどん辛くなっていくのです。

これは私自身が実際に体験してきたから
よくわかります。

辛い時に辛さを抑え、笑顔を作ってポジティブぶって、
問題(に見える)出来事を解決しようとしたって
辛いものは辛いんです。
この辺りのメカニズムについては、
精神神経免疫学の良書『身体がノーというとき』にも
詳しく書いてあります。
大病にかかる人や免疫性の疾患にかかる人は
感情を表現することに対して抵抗がある人が
多いそうです。

ポジティブでいようとすることに
辛くなってきている方は、
一度そういった本でメカニズムを学んでみると
視野が広がります。

他の記事にも書いてありますが、
説明するためにポジティブな感情とネガティブな感情とは
書いていますが、
『良い感情』『悪い感情』ではありません!

ただの体験衝動。振動です。

それをそのまま体験してあげることだけが
大切であって、ネガティブな感情は悪いものだから、
そこから解放されたい!というものでは無いんです。

泣いているのをこらえて作り笑顔している人より、
本気で泣いている人の方がエネルギーとしては
よほど清々しい。

これは単なる精神論ではなくて、
実際の免疫力すら大きく左右するのです。
さらに詳しく自分自身を見つめたい方はこちらをご覧ください。
◆心身調律セッション

アメブロはこちらから
http://ameblo.jp/iyashiya1848/entry-11717726943.html

全国での受け付け日程はこちらから
http://ameblo.jp/iyashiya1848/entry-11501093727.html

詳細なご案内はこちらから
https://www.facebook.com/notes/岡田-哲也/自分に還るための心身調律セッション/229796967085095