オンデマンド印刷とオフセット印刷。

オンデマンド印刷の印刷にはインクジェット方式とトナー方式があります。

今回は“印刷の方法について”です。

まずは“必要な時に必要なものを印刷”するオンデマンド印刷。

インクジェット方式は、用紙の上にインクを吹き付けて印刷します。

インクを噴射する方法は、加熱によるものや電圧による方法があるようです。

トナーはどんな紙にも印刷できるメリットがあるが、高画質印刷には見劣る。

ですが、インクは時と共に吸収されていくのに対し、トナーは紙の上に乗っているだけなので、時とともに変化します。メリットデメリットそれぞれあるようです。

次に静電気と熱により印刷するトナー方式。

感光体ドラムにマイナスの電荷を加え、レーザービームにより画線部のみプラスに変えて、

ミクロサイズの小さな粒状の“トナー”と呼ばれるものを、用紙に転写します。

そのあとトナーが乗っている上から、定着装置で高温度の熱でトナーを溶かし、用紙の繊維と絡み合い定着させる方法。

なので、レーザープリンタで印刷したての用紙は温かいんですね!

ちなみに溶けたトナーが定着装置に付かない様に事前にオイルを塗っておくそうで、これがプリントされた用紙がややてかっている原因だそうです。

OFF SET”離してつけるという意味をもつオフセット印刷。

“版”と呼ばれるアルミプレートの上に絵柄が焼き付けられたものにインクを付け、これをブランケットと呼ばれるゴム素材のものに転写させ、それを用紙に転写させます。

紙に直接触れるのがゴムのため、デコボコした用紙などにも対応できるとのこと。

印刷の仕上がりにどれくらいの違いがあるのかも、調べてみたいと思います!

 

★☆ブログを見て頂いた方限定☆★

ブログを見てご予約される方、お電話でのご予約の際「アメブロを見た」と言って下さい♪

ご来店時に500円お値引きさせて頂きます!!

※一回のみ※他の値引き、他サービスとの併用はできません。

ショッピングセンターマイン峰山店1階

リラクゼーションくらぶイヤシスマイン峰山店 

Tel 0772-62-3500ご予約優先 営業時間10:00-20:00