シャンモック、どうやって作る❓
こんにちは、パンダ作家のMakikoです。
ここ数年毎年参加させていただいている「パンダが、好き。フェスティバル」が終了しました👏
事前に今年もチラシのメインになるような作品が欲しいとの百貨店からのご要望❤️
どんなパンダ🐼を作ろうかと考えている時、Twitterを眺めていたら多くのシャンシャンファンのシャンロスでの寂しい思い😢が伝わって来ました。
そこでシャンシャンを作ろうと思い立ってから大変なことになってしまいました😱
まず作品のサイズはGalleryPandaにある過去の大作の反省を元に、奥行きは家具や棚に置きやすい25cm〜30cm。
やはりシャンシャンといえばシャンモック。
シャンモックを吊るすには❓
何年も前に静岡の木工作家さんに譲っていただいた防虫防腐加工済の天然木🪵の中からなるべく上の方で枝分かれしている物を2個チォイス。
この天然木🪵の間にシャンモックを吊るすという設定で木を適度に離して置くと土台の横幅は45cm。
そこでホームセンターへ行き、棚板を探すと45×25cmの理想的な板✨をゲット!
さて、今度はシャンモック。
紙バンドや革を切って使う等色々考えながらネットサーフィン。
するとカバンの取っ手に使うカバンテープを発見‼️
色もちょうど良い感じ❤️
早速取り寄せて自己流でシャンモックを編んでみました🙂
本当は縦と横でサイズに合わせてカットしたテープを編めば楽なのだけど、本物のシャンモックは端が切りっぱなしになっていない。
こーいう所にこだわってしまうのが私の悪い癖💦
まず土台の上に適度な間隔で置いた天然木😴の間に吊るして両端で木に結びつけられる長さを2本カット✂️
カットした2本の間に並べる縦軸用テープをカット✂️
それを机の上に並べてみる。
それに残った長いカバンテープの端を仮止めして編み始め、最後までカットせずに編み上げる。
途中何度もグチャグチャになって何度やり直したことか💦
土台に木工用ボンドで天然木🪵を貼り付け、しっかり乾いて固定できたことを確認してから土台の表面にジオラマ用の土?を糊付け。
そこに編み上がったシャンモックを結き付けて吊るしてみました🎶
なかなか良い感じです❤️❤️❤️
順位が上にいる方が少しでも多くの方にご覧いただけるようです。
皆様ぜひランキングアップにご協力をお願いいたしますm( _ _ )m
ご協力くださるには下方


ハンドメイドブログランキングへ参加しています


