がんばり過ぎはNG!? -5kg以上達成者が語るダイエットを成功させるための“コツコツ努力”4つ | 健康のためなら死んでもいい!!笑

健康のためなら死んでもいい!!笑

札幌市すすきの『エステ 整体&リラクゼーション癒し道場』のブログです。
健康・癒しをテーマにみなさまに役立つ情報を更新して行きます。

「癒し道場」お昼14時~朝の6時まで元気に営業中!!
http://www.iyashi-dojo.com/

「よし、痩せるぞ!」

「2年前から言ってるよね」

「……うん」

ダイエット経験者なら、誰しもこんなやり取りをした覚えがあるんじゃないでしょうか。

 

痩せようと本気で思っているのに、いつもダイエットに失敗してしまう。

今年こそはと始めてはみたももの、やっぱり失敗しちゃった…。

 

みんな固い決意をもってダイエットを始めたはずなのに、

どうして続かないんでしょうか?

 

実は、

「頑張る!絶対にやり遂げる!」

といった、

強すぎるダイエットへの気持ち が失敗につながりやすいってご存知でしたか?

 

意思が強い方がダイエットに成功するんじゃないの?って思いますよね。

私もそうでした。

 

しかし、ちゃんと結果を出すためには、強い気持ちよりも大切なことがあったんです。

 

それは一体何なのか。

 

5㎏以上のダイエットに成功した20代~40代の女性8名にお話を伺いました。

 

●(1)極端な食事制限はしちゃダメ!

「○○だけダイエットや、○○抜きダイエットは基本続かない。

あー、食べたい!ってなっちゃうので、ストレスがたまるんですよね。」(34歳/主婦)

 

人は心理学的に、○○禁止!と言われると、反対に欲求が高まります。

 

そのため、糖質制限ダイエットやりんごだけダイエットなど、

食べるものを限定するダイエット だと、失敗するリスクが高まってしまいます。

 

●(2)手間をかけて料理する

「好きなものを時間をかけるて作ると、

それだけでちょっと満足できます」(42歳/接客業)

 

満足感を得ることで心理的に満たされ、 食べ過ぎを防ぐことができます。

自分の好きなものをつくって食べられ、食べ過ぎ予防にもなるので一石二鳥!

 

外食や手軽なレトルト食品で済ますことが多い人は、

まずは一手間かけることから始めてみましょう。

 

●(3)ストレスを発散させる

「イライラするとついつい甘いものを食べちゃいます。でもストレスがないときって、

そこまで食べたくならないんですよね」(20歳/学生)

 

不安やストレスを感じると、いつのまにか食べ物に手が伸びていた…。

こんな経験ありませんか?

 

人は、なにか口にすることで安心する生き物。

イライラすると食べたくなるのは、

心理的な欲求に従ってストレスを軽減するためなんです。

 

実は、手を口に当てたり、爪を噛むのもその影響なんだとか。

趣味に没頭したり、

大好きな人とコミュニケーションをとることでストレスを解消しましょう!

 

それこそが、ダイエット成功の近道です。

 

●(4)目に見える小さな目標を立てよう

「先が長いと嫌になるので、1週間とか1日単位の目標を決めてダイエットをしています。

ちょっとでも成果が出てるとやる気がでます」(25歳/美容師)

 

目標が大きければ大きいほど、無理がたたってストレスがたまり、

その反動からドカ食いしてしまいます。

 

毎日5分だけ運動する。

 

ごはんの量を少しだけ減らす。

 

まずは小さな目標を立てて、 コツコツ地道に成果を上げていきましょう。

 

参考になりましたか?

まずは気楽に小さな満足を感じることから始めてくださいね。

チリも積もれば山となる!

小さな成果でも、1年続ければとても大きな結果としてあなたに返ってきますよ!