もう初夏と言ってもよい時期になりましたね。

 

5月になっても朝は小寒い日があったりして

夏が来るのが遅いなあと思っていましたが

たぶんこれが通常なんですよね。

 

毎年の猛暑の記憶が強すぎて天気予報の

平年並みがサッパリわからないんです。

 

ウチの芍薬も終わって今はバラの他に何か

花があるかなあと長良公園に行ってみたら

キンシバイが咲き始めていました。

皇帝ダリアももう1メートル程に成長

していて見慣れない白い花はガウラ

(白蝶草)といって暑さにも強い丈夫

な花とかで公園の花壇向きですね。

園内から百々ヶ峰の全容がよく見えます。

以前は山に登れないことがくやしくて

いつかまた行くぞ!と思いつつ眺めて

いましたが、もう山登りで達成感を求める

こともなくなり膝の養生のために行かなく

なりました。

 

でも山頂からの日の出はまた見たいから

フラのレッスンがない7月8月のうちに

挑戦しようと思います。

 

そして振り向けば金華山と岐阜城が!

岐阜城山頂からは長良公園の木々が

緑のリースみたいに見えるんですよね。

 

オガタマの木の下に花びらが落ちている

ので近づいて葉っぱの奥をのぞき込んだら

ひっそりと小さな黄色い花が咲いてました。

ブルーベリーの実はまだ色づいていない

けれどユスラウメは赤くなっていました。

こんなふうに枝に直接びっしり実が

付くのですね。

つやつやして美味しそうな色合いです。

 

長良公園のメタセコイアが青空に映え

人々が木陰のベンチでくつろげる季節に

なりましたからこれが初夏なんでしょうね。

 

いつも

ありがとうございます

みなさまも初夏を知る日もありますように