いつものように早朝に起きたけれど雨天

なのでコインランドリーに向かいました。

 

店内が明るいのでもう開いてると思ったら

開店時間にならないと自動ドアが開かなくて

あと5分が待てなくて車で別の店に向かった

けれど5分なんてあっという間に過ぎて再び

元のお店に戻るというアホなことしました。

 

洗濯乾燥の時間は待てるのにねえ。

 

一日雨だとウオーキングも出来ないので

用事の帰りに伊奈波神社に寄りました。

 

稲葉山もツブラジイの時期が過ぎて新緑も

濃くなってきて岐阜東照宮の前の高木には

白い花が咲いていました。ニワトコかな。

桜の木にも小さなサクランボが付いてます。

参道わきのツツジは終わったけれど赤い

サツキはまだこれから咲きそうだし

小さなシャリンバイが咲いていました。

雨の伊奈波神社は緑が洗われてより鮮やかで

山から流れてくる水の量も増えて清々しさ

が増すからヒンヤリ気持ちいいんですよね。

木造社殿越しだと雨足もよく見えるし

植物の香りも身近に感じやすくなります。

階段を降りていたら黒龍神社前の祓所が

気になったので、黒い敷石の周りを

一周して祓ってもらいました。

どうもGW中に家族が揃ったのでその

疲れが残っていたようです。

 

雨だから狛龍もうれしそうに見えて今日は

ここにはいないかなあと思いつつ撫でて

いたら、居なくても伝言残しておけば

いいよ~だそうです。

 

やはり雨の日はご機嫌のようです。

 

いつも

ありがとうございます

みなさまも雨の神社もいいものですよ