岐阜市の溝端神社を南に歩いて行くと

JRの高架下に住吉神社があります。

ココは境内も社殿もキレイでなーんか

好きなんですよね。

 

大坂の住吉大社になかなか行けなくなった

ので代わりにここに来るとほっとします。

 

控えめな花手水もいいものですね。

正面で参拝して左側の権太夫稲荷さんで

お参りしたあとりりしい狛狐さんの

お顔を見ていたら「怖くないのか」

と訊かれました。

ちょっと眉間にシワが寄っているような

キビシめのお顔に見えないこともないけど

ワタシお狐さん好きだしね~と思っていたら

ここの方とてもよろこばれて思わず

両手のひらを上に向けて神気を

いただきました。

 

やさしくてフレンドリーな方ですよ。

 

名鉄の高架下をくぐって清水緑地を

抜けて加納天満宮にも寄りました。

梅が咲いてるかなあと思ったんですが

それよりも御神木のクスノキに勢いが

あって元気をいただけます。

稲荷さんの横に小さなしだれ梅が

控えめに花を付けていました。

 

JR岐阜駅南口の昭和レトロなサカエパン

で焼きそばパンやあんパンなどを買いました。

焼きそばパンもあんパンも昔懐かしい味で

具や餡が多すぎるのにお値打ちなんです。

あんパンなんか持ったときに異常な重さで

普通サイズを1個食べたら後悔します。

 

お客さんはシニア世代ばかりで、ホントに

昔食べてたパンの味だ!と思ったんです。

ずっと続けて欲しいですね。

いつも

ありがとうございます

みなさまも懐かしむ日もありますように