いつも3週間に1回のペースで高賀の

神水庵へ行っているのですが今年は

すでに2回目の水汲みに来ました。

ハーブティーを飲んでいるせいか水の

消費ペースが早いのです。

 

前回は高賀神社まで行けなかったので

今年初の参拝に訪れました。

山間部なので雪がちらつき山頂あたりは

積もっていますね。

 

参拝を終えて顔を上げたら雲っていたのに

急に陽が射してくるとうれしくなりますよね。

脇にまわって本殿を見上げていたら古色蒼然と

した社殿にかけられた幕がとても鮮やかで

美しくて縹色かしらね。とても似合います。

拝殿はもう少し深く濃い紺色なんですよね。

 

久しぶりに高賀川の川原に降りようと円空

記念館の裏を通っていたらガサガサ音がして

見たらすぐ近くにニホンカモシカがいました。

最初はうしろ姿でクマかと思いましたわ。

まだそんなに大きくないコでした。

 

ここの川原は、夏は雑草が生い茂り晩秋まで

は濡れ落ち葉が蓄積していてなかなか川に

降りられなかったけれど冬は気楽に歩けます。

川の水に両手の指先を浸してみたらすごく

冷たくてすぐに手を引っ込めました。

 

龍たちがここの水をとてもよろこんでいて、

いつも長良川河川敷を歩いているのになあと

思ったらやはり水源に近い水は清らかさが

違うのだとか。

やはり定期的に高賀神社には来ないとね。

 

川原には動物の糞がいっぱい落ちていて

あのカモシカさんはここに棲んでますね。

高賀神社の神使かしら。

 

里にはまだ緑の草も少し残ってますから

がんばって冬を越してね。

 

いつも

ありがとうございます

みなさまも寒さにお気をつけて