今年最後の高賀の神水汲みに行きました。

自宅周辺は晴れていたのですが神水庵の

あたりは雪がちらついていました。

龍神さんに感謝の参拝をしてから、すでに

夕方だったのですが3キロ奥の高賀神社へも

ご挨拶に向かいました。

なだらかな山道なので気づきにくいのですが

じわじわと標高が上がっていて高賀神社周辺は

うっすら雪化粧していて景色が違います。

この冬はじめて雪に降られてキレイだなあと

思いつつマスクをしていなかったので顔に

雪が当たって冷たくて冷たくて。

コロナ禍はマスクで暖が取れていたんですね。

神前で舞の奉納が出来た感謝を伝えてふと

顔を上げたら神饌を供える台の上のアレ、

猫除けのトゲトゲに見えるのですが違いますか。

しばらく雪を眺めて車に戻った時に

長年通える神社があるってことはシアワセ

だなあとしみじみ思いました。

自分にご縁がある神社だと無意識だけど

わかっていたから通えたんですよね。

 

ふと、わたしは魂の望んでいるとおりに

行くべきところに行けてるかなと自問

しました。

 

予定調和の中にいないと出会う体験や

人に出会えなくなりますからね。

 

でも「気にしなくていいよ。好きなとこへ

ゆけばいい。わたしたちがついてゆくから」

と言われてしまい、「恐縮です、ありがとう

ございます」と返事をしながらやっぱりココの

神域の方々は優しくてうれしくなりました。

 

馴染みの神社がいくつかあるということは

あちこちに実家があるような安心感が

ありますよね。

 

いつも

ありがとうございます

みなさまも安心な日々をお過ごし下さいね