夜明け前の東の空には月齢27.7の細く

美しい月が銀のお皿のように浮かんでいました。

ナナメ右上にはひときわ明るい金星も輝いて

この配置の景色が好きなんですよね。

今はまだ盛夏の癖で早起きが出来ているから

星空が楽しめますが、涼しさが増してくると

自然と目覚めが遅くなってきて日の出を

待ちわびるようになりますわ。

 

早朝ウオーキングの後に岐阜県関市洞戸の

高賀の神水庵までお水を汲みに行ったのですが、

なぜか行きの道中で急激に眠くなってしまって

困りました。

神水庵の駐車場に車を入れたとたんシートを

倒してしばらく眠りまして、はっと目を覚ましても

まだ10分も経っていなかったのに深く眠った後

のようなスッキリ感がありました。

 

最近、高賀の神域の精霊さんと脳内会話していた

のでチューニングでもしてもらえたのかしらね。

 

お水を汲んだ後に3キロ奥の高賀神社にも

向かいました。

深い山里は空が小さいから山の緑と空の青さが

際立ちますね。

駐車場の隅のコスモスも元気に揺れていました。

 

高賀神社の拝殿前で参拝した後、拝殿奥の

ちょっと高い位置の本殿が見えるところまで

周りこんでもう一度お参りします。

ココは本殿や山を見て参拝したいんですよね。

 

いつもなら円空記念館の横から高賀川に降りるの

ですが、あちこちに「マムシ注意」の貼り紙が

あるし素足にサンダルだったのであきらめました。

飛行機も雲もくっきり見えて、里山はもう秋晴れの

朝でした。

 

いつも

ありがとうございます

みなさまも爽やかな一日でありますように