朝ドラの「カムカムエヴリバディ」を観ていておはぎが

食べたくなる人が続出していたと思うのですが、

ひなた編になってから回転焼きが食べたくなっている人が

増えているのでしょうか。

 

東海地方は回転焼きではなく大判焼きと言いますが、

わたしは薄皮たい焼き派なので冷静に観ていられます。

大判焼きを売っているとこも少ないのですよね。

 

最近は個人的にあんこブームで、どうしても生和菓子が

食べたくなったので久しぶりに岐阜公園内の

立礼茶席華松軒に行くことにしました。

 

河川敷駐車場から歩いて十数分で着けるのですが、

糖分を摂る前に河原を4キロ程歩いてから向かいました。

 

雪が降ると金華山と岐阜城がカッコイイのですわ。

お寺の掲示版にも励まされながら45分ほど歩いたら

汗だくになりました。

カイロを4個、身体に貼っていたことを忘れてましたわ。

 

華松軒の本日の和菓子は玉井屋さんの春告げる鳥で

ウグイスですね。食べるのに躊躇するかわいらしさです。

ふと自分でアズキを煮れば好みの甘さのあんこが

出来るのでは?と当たり前のことに気づいてアズキを

買って帰りさっそく煮てみました。

アズキが柔らかくなってから砂糖を加えてちょっと

味見をしてみたら、見事にやっちゃいました。

 

三温糖とだしの素を同じ容器に入れていたので、三温糖の

代わりにたっぷりのだしの素をアズキに投入しましたよ。

 

あわててアズキをザルにあげて洗ってから、適当な量の

黒砂糖と塩少々を入れたら、ちゃんと食べられる

あんこになりました。

 

ぜんざいを作るつもりが煮汁をすべて捨ててしまったし

餡を使って別のスイーツを作る気力はもうないので

そのままスプーンですくって甘い煮豆のように食べる

ことになりそうです。

 

いつも

ありがとうございます

みなさまもハマってる食べ物ありますか?