大型ショッピングモールで久しぶりにゆっくり

買い物をしてきました。

 

3月下旬ぐらいから人が多い場所は自粛していて、近所の

スーパーで食料品の買い物をするぐらいで、それも開店直後に

短時間で済ませることを繰り返していたら、大きい店舗での

買い物自体がめんどくさくなっていました。

 

ここ二週間は危険な暑さでもありましたから、昼間に

車に乗るのも控えていたのですが、いくつか欲しいものがあり

1か所で揃うので開店直後の大型ショッピングモールに

コロナ対策をして出掛けて行ったのです。

 

頭の中のコロナをちょっと忘れて、トレッキングシューズを

試し履きしたり、売れてる本のチェックをしたり、

和菓子の新作を買ってみたり、バーゲンの夏用品を買おうか

迷ったり、ペットショップの仔猫を眺めたりと、以前のように

テナントをめぐっていたらめっちゃ楽しいではありませんか。

 

何度行っているモールなのに、まるで初めての場所のように

ものめずらしくてあちこち見て回りました。

5か月ほど自粛してたので、空腹状態で買い物に行った

ようなもので、体力がなかったので2時間で帰りましたが、

あっという間の濃密な時間でした。

 

今までなんとなくヒマつぶしにうろうろ買い物してただけで、

今のこの買い物の時間がとても貴重な時間なのだとわかると、

あたりまえの日常の買い物が有意義で実りある時間に

なるのですね。

 

購買活動を自粛するということが、自分にとっては

そんなにストレスにならないと思っていたし、

むしろ無駄遣いが減っていいじゃんと思っていましたが、

人生の無駄な時間とか無駄遣いが楽しいものなのですね。

 

そしてあちこちのテナントで買い物をしていたので、

どこもレジ袋が有料で、エコバックを持っていても

袋に詰めるスペースがないので会計時にあせるし、

エコバックの中がごちゃごちゃになったり、

入れるものによって袋を分ける必要があると気づいたりと、

コロナ以前とは違う買い物のしかたもわかりました。

 

いつも

ありがとうございます

みなさまも経済をまわす日々でありますように