庭園が有名な郡上八幡にある慈恩禅寺を

訪れてみました。

県道から看板や駐車場が見えるので、存在は

30年以上前から知っていたのに、中に入った

ことがなかったんです。

 

山門のすぐ横の赤いお堂は烏枢沙摩明王様で

不浄を清浄にしてくださる明王で、下半身を

お守りくださるのだとか。

あまり見かけない明王様で、真言を唱えて

真剣におまいりしました。

本殿に繋がる建物で拝観料500円を納めて

拝観順路の説明を受けて中に進むと広いお座敷と

室町様式の庭園が目に飛び込んできます。

岩山から流れる滝の音が響き、池には弁天様も

祠も浮かび、手入れされた美しい庭です。

冬なのでガラス越しの鑑賞ですが、かえって

立体感や奥行きが薄れて絵画のようです。

庭のすみの水琴窟が見えるように床の間の障子が

少しだけ開けられているんです。

枯山水の中庭を眺めながら回廊を周って

本殿に入ってゆっくり参拝しました。

壁には、嵐のファンクラブ会報が掲示してあって

6年前に櫻井翔さんが訪れてたんですね。

帰ろうとしたら、さきほど説明してくださった

女性がいいタイミングですっと奥から出てこられて

外の見どころをおしえてくださり、お下がりの

お菓子もいただけ、ご朱印も4種類ありました。

とても丁寧に対応してくださり京都の寺院みたいに

混んでないし、ゆっくり庭を眺めながら、滝の音で

心身の浄化ができそうなのまた来ようと思います。

 

いつも

ありがとうございます

みなさまも浄化の日々でありますように