長谷川いくオフィシャルブログ「iku's wonderful life!」Powered by Ameba -34ページ目


昨日に続いて(*´꒳`*)



夜ごはん
ナイフとフォーク蓮根のオリーブアンチョビ詰め
withシャルドネ(オーストラリア)
自分の中でワインのお供として大ヒット!!!
フルーティーな白とのマリアージュも最高


夕ごはん
ナイフとフォーク水菜ベーコンの酒蒸し
withカベルネシラー(オーストラリア)
あさり無くても良い味でした。
ワインは白のがよかったな、、


お昼ごはん
ナイフとフォーク肉巻きブロッコリー




夜ごはん
ナイフとフォークスプーンコロッケ
withボルドー
コロッケの味付けをすっかり忘れて、ナツメグと塩胡椒だけだったんですが、逆にイギリスの家庭料理感が出て赤との相性はよかった。次はシラーを合わせたいな。



夜ごはん
ナイフとフォークレモン鍋
ナイフとフォークフレンチプレート
余った冷凍パイシートで作ったミニパイが本格的でおもてなし料理にもできそう♬プレート×赤(チリのカルメネール)がばっちりすぎて、レモン鍋はミルクとワインでコンフィっぽくしたんだけどアッサリしすぎてたかな〜。








お昼ごはん
ナイフとフォーク春菊のチヂミ
ビール、日本酒、酸味のある白にも合いそうなチヂミに。夕飯にも良し!





夜ごはん
ナイフとフォークアボカドとベーコンきのこ
チャチャっと美味!
高コスパと噂されてるコノスルのオーガニックカベルネシラーで。チープな甘みが嫌な時は少し冷やして、スパイスの効いた料理と合わすと良いかも。と思ってブラックペッパーたっぷり。





お昼ごはん
ナイフとフォーク新キャベツペペロンチーノ
コーヒーを飲もう。=甘いものを食べよう。になっちゃうのなんとかしたい〜‼︎春キャベツはほんと万能で美味。






こうやって見てると
砥部焼の青の磁気と
読谷焼の青入り陶器が
活躍してます。

白、黒、土色の
使いやすい5寸?8寸?
とかの丸い器や
大皿にオンする豆皿を
見に行きたいな〜照れ





さて。なんだか今日も嵐ねガーン
ミヤネ屋みてると
熊本が大変なことに、、、

雨に加えて風まで来られたら
徒歩だとどうすればよいのやらえーん




皆様、気をつけて下さいね!





bye-yaリボン