2年目の梅干し | 長谷川いくオフィシャルブログ「iku's wonderful life!」Powered by Ameba

去年始めたので
今年で2度目の梅干作り♪

5月に塩漬けしといて
梅雨が明けるのを待ってたら
今年は8月になっちゃった!


減塩気味にして、
去年とっておいたクリーンな梅酢を
入れようと思ってたんだけど、
間違えて
蜂蜜漬けしてた液を入れて
漬けちゃったのは
ここだけの話🤣



日曜に干しはじめて

半日に一回ひっくり返して
明日の朝まで丸3日
干すつもりだったんだけど
余りにも暑い日が続くので
先程ひきあげました♪



見比べると
すっごい干されてる!!!✨



半分は梅酢につけて
半分はそのまま白梅干に




ひとつかじってみたら
ふっくら♡しょっぱー‼︎くて
上出来でした😋

去年、初めて作った梅干しは
皮がかたくって
刻んで和物にしないと辛い出来栄
でしたが
今年は少しは上手く行きました♪
1/3くらいシワシワに
なっちゃったけど。

少々出来が悪くても
「手作り」には
愛情がもてるから好きです🥰




【梅干つくりの流れ】
・熟した梅と塩と容器を買ってくる
・梅を洗って残ってる芯をとってよく乾かす
・容器に梅とお塩を敷き詰めて重石を乗せる
・梅雨があけるのを待つ
・晴れの日が3日以上続きそうな日に天日干し
(2〜3日)
完成♪


作ってみると
とっても簡単!
だけど
最強のご飯のお供!!

なので是非チャレンジしてみて下さい💪🏻


リボン