12月7日・旭川地区での撮影から | としの鉄なお部屋

としの鉄なお部屋

鉄道写真を中心に過去のものから現在まで

こんばんは。

前回は6日に撮影した写真から紹介しましたが、今回は翌7日に撮影した写真から紹介します。

 

朝起きたところ曇り空でしたが、それほど暗くはありませんでした。

 

スタートは旭川駅ホームで撮影です。

1081レ DF200-102(五)

函館本線 旭川駅にて

ちょっと靄っていますが、とりあえずOKです。

 

2321M 721系3連 普通列車

函館本線 旭川駅にて

以前は7番ホーム着発でしたので撮りやすかったのですが、現在は6番ホーム発着のため、ちょっと窮屈です。

 

ちなみに7番ホームから撮るとこんな感じです。

2023年9月26日 旭川駅にて

こっちの方が良いですね。

ただ標識等を避けるため、ちょっと工夫が必要です。

 

721系も少しずつ淘汰が始まりそうですし、きちんと記録しておきたいです。

 

宿に戻って車を出して、いつもの撮影に向かいますが、ちょっと出遅れたりしたので71Dには間に合わず、72Dからスタートです。

 

72D キハ283系3連 特急「オホーツク」2号

石北本線 伊香牛〜愛別にて

天気は良くなってきましたが、午後から崩れる予報です。まあ14時過ぎ位までが勝負なので。

 

いつも通り宗谷本線に向かいます。

62D キハ261系4連 特急「サロベツ」2号

宗谷本線 比布〜蘭留にて

これを撮ったらすぐに移動します。

 

次は上川発遠軽行普通列車の送り込み回送を狙います。

回4555D キハ40 1759(旭アサ)他2連

石北本線 愛山〜安足間にて

旧国鉄標準色が来ました。

この回送列車は安足間で旭川行普通列車と交換しますので先回りします。

 

回4555D キハ40 1759(旭アサ)他2連

石北本線 安足間〜上川にて

無事撮影できました。

 

定番ポイントで上り特急を。

6082D キハ283系3連 特急「大雪」2号

やっぱりもう少し編成は長い方が良いですね。

 

この後旭川市内方面に戻ります。

途中でちょっと撮ってから、折り返しの特急を。

 

6081D キハ283系3連 特急「大雪」1号

石北本線 新旭川〜南永山にて

意外とバランスよく撮れました。

 

すぐに近くへ移動します。

回61D キハ261系4連 回送

宗谷本線 旭川四条〜新旭川にて

旭川運転所からの回送を。

 

続行でお目当てが来ました。

8080レ DF200-61(五)

宗谷本線 旭川四条〜新旭川にて

こちらも無事ゲットです。

 

あとは8087レなのですが、深川方面の空模様がよくありません。

 

江丹別に行ったらかなり暗く、雨がパラついてきてしまいました。

 

上り普通列車を撮ってみましたが

2328M 721系3連 普通列車

函館本線 納内〜近文にて

だいぶ厳しくなりました。予報通りです。

この後雨が強く降ってきましたので撤収して昼食にしました。

 

夕方、最後に雨が上がったので、かなり暗かったですがラストの撮影を。

6084D キハ283系3連 特急「大雪」4号

石北本線 伊香牛〜愛別にて

周囲が暗いおかげ?でヘッドマークがよく写りました。

 

これで終了、買い物、給油をして旭川空港に戻って返車し、羽田空港行きにて帰路につきました。

 

いつもご覧頂きありがとうございます。

それではまた。