障がい者施設 1回目 アビリティセンター | 五代目徳田慎太郎 SEVEN FOREST PROJECT since 2016

五代目徳田慎太郎 SEVEN FOREST PROJECT since 2016

米農家 10年以上の休耕畑や田んぼを再利用しながら再生をテーマに『人、もの、土地』のあり方を考えるSeven Forest Projectを企画し、森や畑を活用したユニバーサルな世代間交流事業を行っています

障がい者施設へ作業依頼のこと




今日は、アビリティセンターさんへ


障がい者作業所という肩書きの施設ですが、、、


この施設の作業のクオリティ、経験値は非常に高いことで、以前から、すごいなあ、、と感じてきました


今回、改めてご縁があり、作業依頼をさせて

いただくことになりました


今まで公私ともにかかわってきた

障がい者福祉

ただ、作業を依頼するというスタンスでは

いたくなかった



機械も大切ですが、手で調整できるように

作業方法に希望をだしました


難しくしたかったのではなく

むしろ、効率と使いやすさを考えて。

買ってくださる方のことも説明させていただきました


だって、依頼側だけの都合ではなくて

コミュニケーションをとっていきたかったから。


販売先や販売方法も

ざっくばらんですが

お話し、反対にアイディアをいただいています


キロの手数料も、通常より作業の手間が必要とされる分を増額し、お支払いをしました(╹◡╹)



だって、そうでなければ、作業の楽しみがいないと思いませんか?


人はみな同じ


やりがいをもってもらいたいなと

思いながら、作業をご依頼しています


{C73087B4-4048-46BF-B664-B14D97964194}





また、今回のご依頼は、、、


身内ではありますが戸田久、その元工場長が、ご退職後、講師として勤務されていたり、ウサギボタニカでご縁があったアビリティさん


前職の時、そばうちに、きていただいたことを思い出し、訪問してみました


以後、じぶんたちでできない 新しい商品の

製作をご依頼することになりました


ご縁って、まか不思議です


そして、なんだかあったかいなと

思いました٩( 'ω' )و