長年、千葉〜山梨と渡り歩き
今は地元京都でイラスト活動している
イラストレーターいわたまさよしです


:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

 

すこし時間が経ってしまいましたが、

9/28 ロームシアター京都にて…

 

 

 

ドラクエスペシャルコンサート!

に、行ってきました(^^)

 

 

8月も大阪にドラクエコンサートを

聞きに行ったので二ヶ月連続(笑)

 

 

でも今回は

どうしても行かなければならない

理由がありました!

 

 

 

「伝説」のすぎやまこういち先生

ありがた〜いお話が聞けるという、

これぞまさにスペシャルコンサート!

 

 

小学生の頃からドラクエ1.2.3の

カセットテープを擦り切れるほど

聞いてきた僕にとって、

まさに「伝説」の存在。

 

 

それでは写真とともに

振り返りたいと思います!

 

 

 

昔デートでよく利用させてもらった

鴨川の河川敷を歩いていきます。

 

 

 

琵琶湖疏水、

琵琶湖の水が流れてくる水路です。

レトロな趣があってすてき(^^)

 

 

小学生の頃

琵琶湖疏水の見学に行ったのを

思い出しました(^^)

 

 

 

 

阪急河原町駅から歩いて20分、

まぁまぁ歩きましたが到着。

 

 

高まる気持ちを抑えて

この建物のどこかにいるであろう

すぎやまこういち先生と記念撮影。

 

 

 

 

ふー!!!

僕に微笑んでくれている!!

妙にドキドキしてきました…。

 

 

 

ホールはこんな感じ。

もちろん演奏中は撮影は禁止(^^)

 

 

 

今回の演目はこんな感じ。

ドラクエ各シリーズのいいとこ取り♪

 

 

ということで、

あっという間の二時間。

 

 

生演奏の一発勝負の緊張感が

ホール全体にひしひしと伝わり、

会場全体を包み込んでいました。

 

 

またCDでは聞き取れない楽器の音も

生演奏ではしっかり聞き取る事ができ

新たな発見もあったり。

 

 

すぎやまこういち先生による

今回のサブタイトルでもある

「音楽は心のタイムマシン!」

ありがたいお話も聞く事ができました。

 

 

僕は今イラストレーターとして

絵を描くお仕事をしていますが、

そのルーツはおおげさでもなく

当時ドラクエの世界に感動したから。

 

 

僕の家は厳しくて

小学生の頃はファミコンを

買ってもらえませんでした。笑

 

 

どうしたかと言うと、

ドラゴンクエストの攻略本を読み、

オーケストラのカセットテープを

聞きながら空想のドラクエの世界を

いつも旅をしていました。

 

 

当時ワクワクしながら

聞いていた演目が流れると

昔を思い出し目頭が

熱くなったりします。

(ちなみに僕は涙もろいです)

 

 

僕自身、イラストレーターとして

子供の頃に感動した「童心」を

これからも大切に待ちつづけながら

絵を描いていきたいなぁ、

 

 

と、改めて感じる事ができた

すばらしいコンサートでした。

 

 

すぎやまこういち先生、

これからも元気でいてください。

 

 

本来ならこれでおしまいですが、

じつはこの後も続きます(笑)



お楽しみに。



 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

 



 

 

イラストレーターいわたまさよし

 

親しみやすいコミカルイラストで

雑誌や広告、WEBのイラスト制作、

キャラクターデザインを中心に活動。

 

イラスト制作のご依頼・ご相談は

ホームページよりご連絡ください


WEB : いわたまさよしのホームページ

 

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-: