宇宙好きの皆様、こんにちは。

デジタル化推進アカデミーの岩田敏彰です。

 

国際宇宙探査協働グループ(ISECG)というのがあり、

現在27の宇宙機関が参加しています。

この中で、おもに米国が進める有人月探査のアルテミス計画に向けて

検討が進められています。

 

このセッションでは17件の発表

(1件取消があったようですが、論文は提出されています)がありました。

・研究の方向性に関する考え方

・実現性の検討

・推進剤の精製プラントの検討

・電磁波による地下探査

・被爆の計測

・月における測位システムについて

・遠距離での光通信のためのソフトとハードの研究

などが発表されています。

キューブサットを利用した計画も立てられています。

 

キューブサットの使い方について

単に地球低軌道のミッションだけでなく、

探査も含めた応用に目を向けていきたいと思います。

 

また、月での測位を地球の測位システム(GNSS)を使って

実現しようという考えや、

月にキューブサットで測位システムを作ると

いうことも考えられていて、楽しみです。