1936年(昭和11年)のこの日、全日本職業野球連盟(後に日本野球連盟と改称、現在の日本野球機構)が結成され、プロ野球が誕生したことを記念して制定。「職業野球連盟設立の日」ともされる。


ほほぉ。


当時の加盟チームは、東京巨人軍(現:読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現:阪神タイガース)・阪急軍(現:オリックス・バファローズ)・名古屋軍(現:中日ドラゴンズ)・東京セネタース・大東京軍・名古屋金鯱(きんこ)軍の7チームだった。


野球はさっぱりピーマンでやんす。


ちなみに、契約選手の第1号は、この時すでに東京巨人軍と契約していた三原脩(みはら おさむ、19111984年)である。給料は月俸にして177円。当時の大卒初任給は64円ほどだったので、かなりの高給であったと言える。


安っ!とは言えないんですよね。今の価値と昔の価値は違いますからね。


ではここでなぞかけをひとつ。


野球

とかけまして、

繁華街にいる兄ちゃん

とときます。

そのこころは、


よくキャッチするでしょう。


ありがとうございました。