東京都港区海岸に本社を置き、排尿トラブルの症状に効果のある「八味地黄丸」などを開発・販売するクラシエ製薬株式会社さんが制定。日付は寒さが本格化してくる時期であることと「いい(11)にょう(24)」(いい尿)と読む語呂合わせから。


24を尿と読んだことはありませんでした!斬新!


寒さが増すと頻尿・夜間尿などの排尿トラブルが増えることから、その啓蒙や症状に合った治療を広く呼び掛けることが目的。


同社の「八味地黄丸A」(はちみじおうがんA)は、8種の生薬の働きで水分代謝を改善し、血液循環を促進。さらに全身を温めて新陳代謝をスムーズにして、尿トラブルを改善する漢方である。夜中に何度もトイレに起きる、一回の排尿量が少なくトイレの回数が多い、残尿感がある、軽い尿漏れがあるなど、尿トラブルの改善に効果が期待できる。


おおおお、これはちょっと気になってたところではあります。もし尿漏れとか感じ出したらどうすればいいのかなぁ?と。対策できるんですね、これは知っておいてよかった。安心。


いい時代になったもんです。気になったり心配事は、すぐに調べることができる。このネットワーク作った人すごいですよね。「さぁ、いわしさん作ってみてください」と言われても何をどうしていいのやら。便利な世の中にしてくれてありがとうございます。


歳を重ねていくうえで、自分の体のことをよく知るのは大切ですね。


ではここでなぞかけをひとつ。


尿

とかけまして、

口が軽い人

とときます。

そのこころは、


漏らすことがあります。


ありがとうございました。

ブラボー!!3分くらい時間かかりました。