東京都千代田区二番町に本社を置き、日本全国にコンビニエンスストア「セブン-イレブン」を展開する株式会社セブン-イレブン・ジャパンさんが制定。日付は社名の「セブン-イレブン」に由来する。


まさに!この日!この日しかない!!


この日には全国のセブン-イレブン店のオーナー・従業員・本部社員が店舗周辺の清掃を行っている。また、117日にも清掃活動を行っている。


【セブン-イレブンについて】

セブン-イレブンの発祥は1927年(昭和2年)アメリカのテキサス州オーク・クリフで、セブン-イレブンの前身であるサウスランド・アイス社による氷の小売店から始まった。その後、サービス向上のためパンや牛乳なども置くようになった。1946年(昭和21年)朝7:00から夜11:00まで営業していたことに由来して現在の「セブン-イレブン」の名称となった。


へぇ〜!


日本では1974年(昭和49年)、東京都江東区の「豊洲店」が第1号店で、酒屋の店主が初のフランチャイズに応募した。その後、店舗数は増え続け、2007年(平成19年)3月に世界の店舗数が32,208となり、チェーンストア最大手だったマクドナルドを抜き店舗数で世界一となった。日本では2012年(平成24年)8月末時点で14,562店舗で日本最大の店舗数を持つ。さらに2018年(平成30年)1月末に国内小売業で初めて20,000店舗を達成した。


うおおおお!そんなにたくさんあるん!?すごー!だからコンビニの仕事っていいなーって思います。全国どこにでもあるじゃん?つまりその仕事を覚えちゃえば、全国どこへ行っても働けるってことなのよね。なのでコンビニの経験ってほんと羨ましく思います。なかなか今からやってみるかって言われると勇気がいりますが。


セブンイレブンさんというと、コーヒーがうまいイメージがあります。コンビニにはそれぞれのイメージがあっておもしろいですよね。ここはコレがいいよ!ここはこの商品が!とか様々で。


せっかくだし今日はセブンイレブンさんでお買い物していこうかな。


ではここでなぞかけをひとつ。


コンビニ

とかけまして、

お茶を作る

とときます。

そのこころは、


ヤカン(夜間)が便利でしょう。


ありがとうございました。

うまい!