1958年(昭和33年)のこの日、ラジオ東京(現:TBS)で国産初の連続テレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まった。


名前は知ってるけど、見たことはありません。ヒーロー?なのかな?ぐらいのイメージ。


月光仮面は、悪人によって危機に陥った人々の前に颯爽と現れる正義の味方である。白いターバンと覆面の上に黒いサングラスと白マフラー、白の全身タイツに黒いベルトを着け、裏地に色のついた白マントをまとい、手袋とブーツを着けている。


日本のヒーロー番組の元祖でもあり、時代劇と探偵活劇の要素を組み合わせた作風は、その後のヒーロー番組に多大な影響を与えた。1959年(昭和34年)まで、130回が放送された。1958年(昭和33年)からテレビ版の漫画化と、実写映画化がされている。その後、1972年(昭和47年)にアニメテレビドラマ化、1981年(昭和56年)に実写映画化、1999年(平成11年)にはキャラクターを転用したテレビギャグアニメ化もされ、数多くの作品を残している。


へぇ〜!ヒーローの元祖なんだ。見た目変わってますね。サングラスだし全身タイツだし。けどちょっと仮面の良さっていうのはわかります。僕は人見知りだから初対面の方とかあまり話すのが苦手。そんなとき仮面をかぶってたら多少話しやすくもなるのかな?なんて思ったりもするので。顔の間に一つ挟むだけでもしそんな世界が広がるなら、仮面の力ってものすごいな思ったりします。


ではここでなぞかけをひとつ。


仮面とかけまして、

前の人と同じ解答

とときます。

そのこころは、


どちらも、かぶっています。


ありがとうございました。

カァ〜!!