「からあげクン」を製造する株式会社ニチレイフーズと、それを販売する株式会社ローソンさんが制定。


ローソンさんいつもお世話になっておりまーす!SHOWROOMイベントでいただいたクオカードペイを利用するのにいつもローソンさんで、へへへっ。


日付は「からあげクン」が誕生した1986年(昭和61年)415日から。人気の「からあげクン」の誕生日を記念するとともに「からあげクン」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらうことが目的。


誕生日だったんですね。年齢でいうと35歳くらいかな?からあげサンや。


この日を中心にローソンの各店舗数量限定で「誕生日バージョン」のからあげクンパッケージが販売されるのだとか。


ええええー!?それは知らなかった!今初めて知った!しかしローソンさんのからあげクン知名度はすごいですよね。よくぞここまで広めたなと。もっともっとからあげクンを使ってローソンを盛り上げるために幅広く展開していってほしいなと思います。


【からあげクンについて】

1975年(昭和50年)ローソン1号店「桜塚店」(大阪府豊中市)が開店。1980年(昭和55年)当時はまだ珍しかったレジ横でのフライドフーズ販売を実施し、その6年後の1986年(昭和61年)に「いつでもどこでもスナック感覚で食べられる鶏の唐揚げ」として開発された「からあげクン」が登場。現在では、年間で13000万食以上販売されているローソンの主力商品である。


基本形態は5個入り200円(税抜)のレギュラー、レッド、チーズ味だが、時期により個数や種類が変動する。種類に関しては「しょうゆダレ味」「明太チーズ味」「ピザ味」「タルタルソース味」などの他、地域限定フレーバーなどを含めると100種以上になる。


パッケージに描かれているキャラクターはニワトリではなく妖精という設定。レギュラーは「レギュラーくん」レッドは「レッドママ」、チーズは「チーズパパ」という名前が付けられている。


いやいやいや、知らないことがたくさん出てきたぞ!!!!キャラクターの絵!ニワトリやないんか〜〜〜い!妖精なんか〜〜〜い!味、100種類以上もあるんか〜〜〜い!レギュラー、レッド、チーズにパパとかママとか付いてたんか〜〜〜い!!!!


調べていくといくつかの発見!心地よかったです。ローソンさんのからあげクン。とても身近な商品なので、お友達との会話にこのからあげクン雑学を使ってみてはいかがでしょうカァ〜!?