毎日録画して見ているバイキング。
ありがとうございます。

<MC>
坂上忍

<火曜日MC>


<火曜レギュラー>
ヒロミ
(オンライン)甲斐よしひろ

<ゲスト>
慶應義塾大学大学院教授 元経済産業省官僚・岸博幸
昭和大学医学部客員教授・二木芳人
経済ジャーナリスト・有馬晴海
(オンライン)加藤タキ

一一一一一一一一一一一一一一一

●富川悠太アナウンサーの新型コロナウイルス感染。番組スタッフは全員自宅待機に。富川アナは現在も入院中で肺炎の症状が続いている。

●新型コロナウイルスに感染していた宮藤官九郎さんが退院、自宅療養中。

●新型コロナウイルスに感染している梨田昌孝さんについては、ICUに入ったまま病状に変化がない。現在も人口呼吸器をつけたまま懸命な治療が続いている。

一一一一一一一一一一一一一一一

●東京・中野江古田病院で92人の院内感染

●総合東京病院でも5人の院内感染

●神戸市立医療センター中央市民病院で職員や入院患者ら14人が集団感染。

・二木さん
「ひとつだけ言葉の感覚なんですが、院内感染というとですね、病院で働いてる人はみんな病院側に落ち度があって広がった感染というイメージがあると思うんですが、院内感染、院内感染と小池さんもおっしゃるんですけど、聞くと大変悲しいそうですので、病院に関連したクラスターとか、集団感染と言っていただけるとありがたいかなと思います」

「病院における集団感染」
「病院に関連するクラスター」

一一一一一一一一一一一一一一一

【新型コロナ特措法について】

・小池知事
「権限は代表取締役社長だと思っていたら天の声が聞こえまして中間管理職だという感じ」

一一一一一一一一一一一一一一一

●愛知県でPCR検査を誤判定

●さいたま市でPCR検査を抑制していた
病院が溢れるのが嫌で厳しめにやっていた。

●タクシー会社「ロイヤルリムジン」では外出自粛で急激な業績悪化により全社員600人を解雇。感染拡大が収まったら再雇用する方針。

一一一一一一一一一一一一一一一

●イスラエルのリブリン大統領

「子育てをする親に少しでも休息を」ということで絵本の読み聞かせを始めた。毎週大統領が発信。子どもたちに大好評!

●ニュージーランドのアーダーン首相

国家非常事態を宣言した日の夜、自宅から部屋着でネット中継。子どもを寝かしつけたあと国民の質問に直接回答。510万回以上再生。

●日本の安倍首相

星野源さんとコラボ動画。犬と遊ぶなど家で楽しむことを実践。「友達と会えない、飲み会もできない、ただ皆さんの行動によって多くの命が確実に救われています」とコメント。

・甲斐さん
「自分のキャラに合うかどうかくらい自分でわかっとけよって感じですよね。キャラに合わないだろまず。みんな歌って踊ってしてるわけじゃないですか。あの優雅なお茶はさ、そりゃ反感買うよね」

一一一一一一一一一一一一一一一

二木さんが指摘した呼び方を、坂上さんも榎並アナもすぐに取り入れて「院内感染」と呼ばずに進行してくれました。テロップでは院内感染と出てるのにアドリブで言い換えて。二木さん、坂上さん、榎並アナの病院関係者への配慮が見られた素敵な瞬間でした。