毎日録画して見ているバイキング。
ありがとうございます。

<MC>
坂上忍

<月曜日MC>
ブラックマヨネーズ

<月曜日レギュラー>
アンミカ(オンラインで参加)

<ゲスト>
元宮崎県知事・東国原英夫
愛知医科大学病院感染症科 医師・三鴨廣繁
生活経済ジャーナリスト・和泉昭子

一一一一一一一一一一一一一一一

●きのう東京都で143人の新型コロナウイルス感染が確認され、1日あたりの感染者数としては過去最多に!

●森三中・黒沢かずこが新型コロナウイルス感染!感染経路は不明。

一一一一一一一一一一一一一一一

【PCR検査について】

・東国原さん
「PCR検査が満足に受けられない。大問題ですよ。韓国等々の対策に学ぶっていう姿勢はないんですかね」

・菅官房長官
「1日あたり9000件を超える検査能力があると、厚労省から報告を受けている」

・東国原さん
「医師の判断があっても(検査を)受けられない方がいらつましゃる。それが一番問題。医師保健所に行ってくださいねと言っても、保健所がはねるケースが多々ある」

一一一一一一一一一一一一一一一

【緊急事態宣言について】

・東国原さん
「緊急事態宣言は法的拘束力は無いんですが、他方自治体に権限や指示権を与えますから、地方自治体の組長さんが対策をしやすくなるんです。これが一番!二番目はマインドが変わるんですよ。国民のマインド、役所・役人・政治家のマインド、医療関係のマインド。出さない理由というのは経済的な打撃、それが頭にあるんだと思います」

●所得減世帯に「一世帯30万円の現金給付」へ

・和泉さん
「しょぼいだとか、ケチだとか、そういう声を意識されてきっと見せかけ、インパクトがあるように30万円という数字にしたのだろうと思います。パッと見たときの、30万円も出るんだ〜増えたという印象を与えるために動いたようにしか伝わってこないですね」

・東国原さん
「天下の愚策。論外の愚策ですよ。消費税減税か、一律10万円しかないんです。一律10万円っていう意味は、国民の皆様に協力してください、あるいは迷惑をかけましたっていう慰謝料ですよ。ですから所得制限なしの一律10万円。100歩譲って所得制限を設けるのであれば、低所得者の方たちに世帯じゃなくて一人ずつ10万円。それで自己申告、自治体窓口、自治体がどれだけ大変か、自治体の職員パンクしちゃいますよ」

【海外の国民への補償】
(国民一人当たりに対し)

・アメリカ……約13万円支給
・イタリア……月に約7万円×3か月支給
・カナダ………月に約15万円×4か月支給

【一世帯あたり30万円現金給付の対象】

・月収が減少し、住民税非課税水準となる低所得世帯

・収入が半分以上減り、住民税非課税水準の2倍以下となる世帯など

・和泉さん
「融資とか受けるときに経営者の人が自分の会社のことを証明するのは慣れてると思うんですけど、個人の人が自分の所得を証明するのに何の書類持って行けばいいんだろうってすごく大変かなーって思います。どの時点の所得が半分減ったことを言うんですか?とかそういうこともわからないまま自分でやりなさいっていう枠組みだけどんどん押し付けられる感じがしてちょっと嫌ですね」

・和泉さん
「一部の報道によるとだいたい全体の6分の1くらいの人(世帯)がもらえるんじゃないかっていう感じですかね」

一一一一一一一一一一一一一一一

コロナが全然おさまらない。みんなが思ってる国民一人一人に現金というのは難しいのでしょうか?それをやったらみんな家から出るなという要請をもっと守ると思うのだけどなぁ。やはり稼がなきゃ生きていけないよきついよって人が外に出るわけで。金銭的に我慢できるという人は外に出ない。

この外に出ない率を上げるには一人一人に、、、この声は届いてるのかな?それでダメならハッキリ言ってほしい。すんません!一人一人にはきついんす!と。まだまだ国民の不安を和らげる言葉が足りないように感じます。


生活経済ジャーナリスト・和泉昭子さん。

絵ではうまく表現できませんでしたが、むっちゃ美人です。