毎日録画して見ているバイキング。
ありがとうございます。

<MC>
坂上忍

<金曜日MC>

<金曜日レギュラー>
東国原英夫
橋本マナミ
アンガールズ田中
土田晃之

<ゲスト>
オリンピック体操メダリスト・池谷幸雄
スポーツライター・小林信也
アンミカ

一一一一一一一一一一一一一一一

●体操・宮川選手パワハラ告発が急転、第三者委員会設置で徹底調査へ

・東国原さん
「これって問題的にはスポーツ現場に暴力があったということと、パワハラがあったということ、二つきちんと整理して考えなきゃいけないですよね」

・東国原さん
「組織、団体、企業でも服務規程、内部規定がありまして、暴力を見たら放置してはいけないんですよ。安全義務違反ていうのがありまして、職場を安全なものにしなきゃいけない、職場環境を整えなきゃいけないという規定なんです。暴力があったことはあったことできちっと片付けないと。それに対する対応がちょっと協会としては遅かったかな、ずさんだったかなと思いますね。これはきちっとやっていただきまい。だからといって処罰がきつかったよねと言って宮川さんもちょっと感情的になってるんじゃないかと思うんですね。処罰がきつかった、でもあんたんところもパワハラしたんでしょっていう話になって、お家騒動みたいにお互いの感情がぶつかって、つまり協会側は宮川さんと速見さんをどうも離したい、でもこっちはこっちでやってるんだからっていう感情的な対立が背景にあるような気がしますね」

・坂上さん
「やっぱり暴力を用いたコーチングをしてしまった速見さんの罪は、僕はかなり重いと思っていて、なんでかっていったら暴力はアウトって言われてんだからアウトなんですよ。で、それが公になっちゃったら今のご時世ですよ?はい、一発退場ってありえるわけ。で、今回宮川選手は、暴力も認めた、でもオリンピックで結果を残すためにはあのコーチがベストなんだっていう思いも含めてですよ、てことは速見コーチがやっちゃったことって、一番宮川選手にとって最悪なことをやっちゃったんじゃないの」

・坂上さん
「速見さんがワー!とかパーン!とかやってるときにね、先輩のコーチがね、お前いい加減にせえよと、お前がそういうことやって世間に出たら宮川選手のコーチングお前できなくなるんだぞ?って言ったらそれで終わってた話なんじゃないですか?」

・小林さん
「現実に、深刻なのは、教えてもらってる親御さん、それから本人、これが意外とそれを容認してしまっている。やっぱり強くなる、勝つ、そのためには体罰は必要だと思ってる人の割合が、実は半数以上という調査結果も」

・東国原さん
「実をいうと、宮川選手自体、あるいは保護者にも責任はあると思っています。それを受容してきたわけですから」

宮川選手と塚原さんとの意見は食い違う。
言った言わないの話になってしまうのか?

【塚原女子強化本部長の主張】
悪いことは何もしていないし、お金を使ってでも勝てるところまでやる

●速見元コーチ、謝罪文、処分を受け入れることに

・池谷さん
「(泣きながら)どういう思いで取り下げるのかって相当悩んだと思います。これしかないと思ってこうしたと思うんですけど、そういう気持ちを考えると早く復帰さしてほしいなってことだけなんですけど。この大事な時期になんでって、なんでって(号泣)」

●●●●●●●●●●●●●●●

池谷さんの体操界への思いが伝わってくる回でした。そして今回もまるまる宮川選手の話題。相当な注目度。坂上さんと東国原さんはどちらかに気持ち偏ることなく両方の意見をくみとった客観的な意見をお話しになっていました。けど正直に、こっち側に傾いちゃうなぁ、とも言っていましたが、そこはピシッと。さすがです。