毎日録画して見ているバイキング。
ありがとうございます。

<MC>
坂上忍

<金曜日MC>

<金曜日レギュラー>
東国原英夫
橋本マナミ
土田晃之
アンガールズ

<ゲスト>
犯罪ジャーナリスト 元警察本部刑事部国際捜査課・小川泰平
橋幸夫
元衆院議員 弁護士・横粂勝仁
スポーツライター・小林信也

一一一一一一一一一一一一一一一

●オウム真理教事件、松本死刑囚ら7人の死刑執行

・東国原さん
「絶対風化してはいけないと思いますね。オウム真理教にいた方たちが、新たな団体等々を作ってらっしゃいますから、そういったところの監視、充実させていかなきゃいけないとも思いますし、我々はこの事件を忘れちゃいけないですね」

死刑執行後、オウム分脈に立入検査
「アレフ」に立入検査入る
「山田らの集団」は拒否!?

一一一一一一一一一一一一一一一

●高校ハンドボールでラフプレー、両校の主張対立

高校総体、大阪予選決勝にて、大阪体育大学浪商高校の選手が桃山学院の選手の胸付近に、故意に肘打ちをしたのではないか!?

【桃山学院】
映像を見ると限りなく故意に近いのではないか?左手をつかまれていて左手を振り払うのであれば動作としては納得できる。左手をつかまれているにも関わらず右腕を振りかぶって肘が当たったというところについては、これは偶然当たったものではないという風に認識しているのでこれは意図的だ、

【浪商高校】
相手にユニホームを引っ張られ、振りほどく反射的な動作で肘打ちではない。ただ危険な反則行為には間違いない。

試合は浪商が1点という僅差で全国への切符をつかむ。

浪商は謝罪。高体連からは厳重注意。

・坂上忍さん
「この前の映像もあるんです。この前に、あの選手首根っこつかんでますよね。だからそれがあったうえでの肘打ちなんですよ。僕はそれ見たときに、個人的な感想ですけど、相当イラついてたのか、それだけのライバル関係だったのか、ちょっと意図的な雰囲気は僕は感じました」

・小林信也さん
「激しさがひとつの魅力と言われてるんですよ。けど明確にルールがあって、激しさと汚さはやっぱり明確に違います。はっきりルールとマナーのところで線をひかないと、これはどんどんエスカレートしてとんでもないことに。スポーツじゃなくて暴力的なことが実際起こってますよね」

・橋幸夫さん
「ほんとに今の若い子、年配の人もそうだけど、みんな少し狂い始めてますよ。ストレスを越えて。だから何かにつけて何かやっちゃうっていう出来事ばっかりじゃないですか。これ人間としてみんな考えないとね、最後は殺し合い戦争までいっちゃうのが当たり前になっちゃう。そういう怖さを僕はほんとに感じますよ」

さらに問題となっているのは浪商の生徒がツイッターに発信した動画。試合前に「ぶっ殺す!アイツや!アイツですね」などと投稿。

【浪商】
よくない表現、暴言等については謝罪申し上げる。しかしやりとりをした生徒の中に肘打ちの生徒は入っておらず、ラフプレーの予告ではないと主張。

・坂上忍さん
「僕ね、トータルとしてですね、浪商の選手の守り方っていうのがね、あまりよろしくないなって僕思いますね」

【桃山学院】
前日からのSNSで、実名をあげて殺す、やっちまおう、というようなことがあったうえでの、うちの生徒がああいうことになってしまったというところには、悪質性があるのではないかなと。それがたとえSNSでの投稿が冗談半分であったとしても、実際にそういうことが起きてしまったらそれは冗談ではなくなってしまう。

・横粂さん
「肘打ち当たってしまったときに、もし故意じゃなければその場ですいません、想定の範囲外のことであれば即座に謝罪等々があるべきところがないとなると、そうじゃない、故意的なものなんじゃないかと憶測が生じてしまう。なので学校側も即時謝罪、即時処分で幕引きを図るのではなくて、もう一度生徒に実際どうだったの?と、確認しないと同じことが生じてしまう。今回これで何事もなくすぎてしまったなっていうことを教えてしまうことがだめかなと。ほんとになぜその場で謝罪しなかったのか、何がだめだったのか、つきつめる必要があると思います」

●●●●●●●●●●●●●●●

ええええ!?まじかいな!高校ハンドボールでもかいな!スポーツ業界どうなってんのよ!もうこれから普通にスポーツ見れなくなっちゃうよ!アラを探しながら見てしまいそうだよ!よくない流れが続いてますね。横粂さんの確かにそうそう!と思った意見、故意じゃないんだったらなぜすぐ謝ってないのかっていう。やべ!ヒジ当たっちゃった!ごめん!ってのが普通なのにね。あーあですよほんと。この意見は厳しくもなんともなく、普通に思っちゃう意見。ため息しかでません。