毎日録画して見ているバイキング。
ありがとうございます。

<MC>
坂上忍

<水曜日MC>
おぎやはぎ

<水曜日レギュラー>
ホラン千秋
松嶋尚美

<ゲスト>
安藤和津
政治評論家・有馬晴海
東海大学海洋学部教授・山田吉彦
教育評論家・松本肇
「学校は行かなくてもいい」著者・小幡和輝

一一一一一一一一一一一一一一一

北方領土問題めぐり戦争発言をした丸山穂高議員、離党届受理ではなく除名処分(党の一番重い処分)に

北方領土訪問団の団長とのやり取りで「戦争しないとどうしようもなくないですか?」と発言した問題。

丸山議員はが発言が不適切だったとして日本維新の会へ離党届を提出。松井代表は「今辞めるべきだと思いますけどね」とコメント。

・有馬さん
「党が除名したのは当然でよかったと。できればやっぱり議員も辞めて、考え方がもし改まるんであれば10年後にでももう一回出直してきてはどうですかって、言いたい感じですね」

・矢作さん
「偉くなる前にクビになってよかったね」

・小木さん
「酒のせいにしてますけど、酒は本音ですもんね」

一一一一一一一一一一一一一一一

小学生YouTuberの少年革命家・ゆたぼん「死にたくなるくらいだったら学校行かんかったらいい」

・今月5日に配信された動画の再生回数が100万回突破
・ゆたぼんは不登校、理由は「周りの子がロボットに見えたから」

・小木さん
「別に学校行かないっていう選択じゃなくて、学校の中で何か改革をすればいいんじゃないかなって思うんですけど。あと僕思うのは、少年革命家って、自分でつけちゃうのどうだろうなって。革命家って人に言われてつくものだから、それ自分で言ってるの俺嫌だなって思う」

【不登校の理由】

周りの子がロボットに見えたからです。宿題がやりたくなくて、やらんくなりました。先生は僕に宿題をやらせるために居残りをさせてたたいてきました。

【賛否分かれる意見】

肯定派…28%
「子どもには好きなことをしてほしい」
否定派…72%
「宿題したくなくて不登校ってなめてる?」

・茂木さん
「学校に行かなくても学ぶことは無限にできる」

・小幡さん
「たしかに楽ではないけど、不幸ではない」

子供には就学の義務はないが保護者には子供を就学させる義務があり、従わなければ10万円以下の罰則規定も。だが、病弱、学校が合わないなどの理由があれば免除される。

一一一一一一一一一一一一一一一

京都市の郵便配達員、配送中に消息不明

配送車に数十個のゆうパックを詰め込んで配達に向かいそれ以降消息がわからない。配達員は20代男性。

一一一一一一一一一一一一一一一

学校に行かなくても学ぶことができる、という意見もありますが、自分で学ぶというのは強い意志がないとできないかなと。「自分で勉強しようと思ってする」いや〜しんどいぜ〜。大人になってからは目的のために勉強できるけどさ。学校行ってれば自然と知識身についていくからむちゃお得やん。

計算の仕方、漢字、歴史、地名などの知識、部活でのルール、チームワークの大切さ、人とのコミュニケーション能力、、、、いや学校行かないと学べないことがべらぼうにたくさんあるよ?これを「自分で学ぶ」というのはさっきも言ったけど相当しんどいぜ。いける?ご家族サポートできる?

ゆたぼんは行かなくてもいいかもしれない、意志もしっかりしてるし家族のサポートもある。けどこの例はほんの少数派で、大半は難しい事象だと思うので、みんな学校行かなくてもいいんだぜ!というメッセージ発信は賛成できないです。行かなくてもいい方法もあるんだよ?的な、けど茨の道よ?的な、何か別の表現方法のが良い気がします。

学校行かない方が良かったな、という前例がまだまだ少ないから、やっぱり否定派が増えちゃうよね。けどこれからの時代、少しずつその前例は増えていくのかな?と、新時代を楽しみにしています(いや最後のしめカッコつけんな)