最近東京進出してきまして、空き時間には積極的にいろんなスポットへ出かけている、好奇心旺盛な風亀丸いわしてんぐです!カァ〜!

今回は「巣鴨」

何度か行ったことあるので、なんとなくの雰囲気はつかんでいます。おじいちゃん、おばあちゃんの街と言われてますが、それは昔のお話。今はどうでしょう?


ハクジュプラザに行列〜!
おじいちゃん、おばあちゃんの街でした〜!

さて、久しぶりの巣鴨、いろんなこと思い出しながら歩きます。あれ?あれれ?商店街の入口にあった「すがもんのおしり」が見当たらない。

【2016年9月撮影】



【2017年5月撮影】


行けば必ず撮っていた、すがもんのおしり。2018年は香川県に住んでいたので全く巣鴨に来れなかったけど、あれれ?撤去されたのかな?見逃したのかな?ええ?見逃す?このおっきなのをええええ!?情報求むくん。

ブラブラしているとすぐに見つけた塩まんじゅうのお店、みずのさ〜ん。


こちらも行列ができていました。さすが名物!巣鴨に来たらこれが食べたいのよ〜。他にも何かグルメ系を探していると、こちらを発見!


喜福堂さん!こちらなんと、店頭に掲げてある通り!あんぱんがうまうま〜とのこと。パンのインスタグラム・パンスタグラムでお馴染みのパン好き芸能人、木南晴夏さんもオススメのあんぱんがこちら!


いぇーい!いただきまーす!ふわふわアマアマうまうま〜!そして店員さんの丁寧な接客で、よりうま〜!パン1個買っただけなのにものすごくありがとうありがとう言ってくれて。ここ、素晴らしいお店やん。

はぁ〜ええとこに出会った〜と、心ほっこりしていると、聞こえてくるのはわらびもちの宣伝リヤカー。

「わらび〜もち、わらび〜もち、旦那様の〜ねぎらいにっ!奥様の〜ごきげんとりにっ!恋人の〜ポイント稼ぎにっ!わらび〜もち、わらびもちはいかがですか〜」

ユニークな声かけ。いいねぇ!普通のわらびもちの声かけじゃなくて、ガッツリ変化球でもなくて、これくらいのちょっとしたスパイスが、料理を引き立てるのよ〜!いいね〜!

そして締めはカフェ、歩いて歩いたあとはカフェでゆっくりしたいよね。見つけたのは名前が気になる「珈琲専科 貴族」おおお〜貴族か〜。店内の雰囲気はおしゃれで高貴な感じ。なるほどそういうことね。店員さんは松尾スズキさんにそっくり。写真撮影は禁止とのことだったのでノーフォトでいわしリポート。印象としては、まぁその個性的だなぁと。貴族、という名前だけあって若干お店の方もあれ?貴族出身なのかな?と感じさせられるところがあった。

お水を自分で取りに行ったり、できたコーヒーを取りに行ったり、今じゃ普通で別に何とも思わないセルフサービスなんだけど、何かその、あれ?これ貴族と庶民の設定入っちゃってるのかな?と思うような、そんな違和感を感じてしまうのですなぜか。ノーフォトなのもその設定だからと言われれば納得できる。コーヒーは美味しかったな〜さすが専科というだけある。気になるところ多数あるので、これはこれでもう一度行ってみたいなと思ってしまうのです。

収穫アリアリな、巣鴨旅でした。