先月末に新リミットレギュレーションが発表されてから、積極的に新リミット適用デッキでランク戦に挑んできました。

私が使っていたのは闇遊戯を使用したブラマジ。……全く勝てないわけではありませんが、やはり今までより格段に辛い。
同じブラマジでもあーばよブラマジなんぞに負けたくはないのですが、ロッドやブラマジを使いまわせるあーばよの方が一歩先を行っている感は拭えません。

さて、ブラマジより強烈な制限を受ける他のテーマを見てみると……なんだこいつら、相変わらずクソ強いぞ。
まずはクリストロンの一例。マーメイルとマシンナーズフォートレスの力を借りてデッキを薄くしたレベルコピー型。
エースモンスターはブリューナク。コレが絡んだ後攻ワンキルの能力の高さは異常。
フォートレスもいとも簡単に出るし、従来通りとはいかないまでも、持久戦もできる。

この他にもスキルを海の伝説にして、フォートレスを抜いてさらにマーメイル寄りした構成もかなり強いです。
水晶デッキはまだまだ猛威を振るいそうですね。
初動札を潰されて終わったかなと思ったカラクリ、レフティドライバーとライティドライバーにレベル上昇を組み合わせることによって無理矢理カラクリの初動札にしてしまうという力技を得ていました。

あと、ライティドライバーがシンクロンチューナーの代わりになるので、いろんな遊星シンクロモンスターが組み込める楽しさがあります。

以前ほどの制圧力は無いとはいえ、まだまだ戦えそうですね。
さて、これを不知火と言って良いのかどうか。
不知火はアンデットシンクロデッキとして残ることになりそうです。

はっきり言って強いです、コイツ。

スキルは割と何でも良くて、現在オブライエンに持たせてノースキルでランク戦してたりしますが、普通に勝てます。

要するに罠が強いわけなんですけども……

今までの不知火に入ってなかったスクラップドラゴン、コーラルドラゴン、ダイヤウルフといった連中もものすごく活躍します。

ああ、でも月光と(今の)ブラマジはきつい感じですね。