捨てるには惜しい
衣類やバックに輝きを取り戻す。
シミ抜きと色掛けの魔術師
クリーニングマスター大井です。


一年前の今日書いたブログですチュー
↓↓↓


この時は11人でスタートして
多分今は17人くらいいるのですが
最近はみなさん都合がつかず
これといった活動がで来てませんえーん



ただ。。。


書いたブログに関しては
グループ内でシェアしあったりして
意見を交わしたりしています。



この時に決意したことは


ブログで業界の常識を覆す‼︎
という決意で取り組む事を
目標に掲げました。



最近は365日毎日書くという
最低限の目標は達成したので
少し妥協してしまいそうになりますが



初心忘るべからず
という意味も込めまして
過去ブログを読み直しています。



最近はブログを読んでくれる方からも


ちょっと内容に想いが
無くなって来てません?


って指摘も受けてしまったので
頑張って書いて行こうと思います。



ただやっぱり
ブログを書き連ねている事で
検索上位には上がって来てますので
ブログの効果に関しては
疑う余地はないですからね。



という訳で今日は
調べてみるとこちらも
yahoo!検索でトップページ

プラダのバッグの
染め替えです。


自身で洗濯されたところ
全体に茶色くなったそうです。


特に上側に集中しているようです。


反対側です。



こちらも上側を中心として
色がついています。


持ち手です。


そして内側です。
当初見た目は洗剤の残留による
焼けかと思いましたが
 


一部漂白
しても動かず
では何⁇いう事で持ち手の
付け根あたりを見てみると



どう
やら裏に
革が使われているようでした。



何故見えない所に
革を使う。。。



ただ
こちら
も一部を
色素漂白してみましたが
動かない感じでした。



お預かり当初から
こげ
茶への染め替えのご依頼でしたので
全体を再度漂白してから
こげ茶に染めて
いきました。


ゆっくりと染料に漬けこんでいきます。
あとは頃合いを見て濯いでから
自然
乾燥させていきます。


仕上がり後です。


上側です。


反対側です。


上側です。


持ち手です。


そして内側です。
このプラダのナイロンは
比較的に染まりやすいのですが



やは
り染めは染めてみないと
どんな感じに染まるかは
何とも言えません。



今回も
パッと見はいい感じですが
よく見ると濃淡が出ている部分があり
す。


なのでやはり黒の方が
よりムラが
目立ちにくいと思います。



また染める
前にすでに
色の差が出来ていたので
それも影響しているのかもしれません。
 

ですので安易な色替えの為の
染め替えはやはりお勧めは出来ませんが



もう使えない。


という場合には
まだもう少し使って頂くには
いいのかもしれ
ませんね。



ビフォーアフターをどうぞ


お客様に感動と
豊かな時間を提供致します♬

お電話でのお問合せはこちら
↓↓↓

082-490-4606

 

 
困ったら問い合わせてみてね爆  笑
↓↓↓
 
画像添付ある場合はこちらから
↓↓↓

I WASHメールアドレス

 

 
ホームページ・料金表はこちら
↓↓↓