捨てるには惜しい
衣類やバックに輝きを取り戻す。
シミ抜きと色掛けの魔術師
クリーニングマスター大井です。


今日はカープが優勝をしたら
白いものが赤に変わるって言う
それなりのブログになったのですが…


明日以降に持ち越しだと言うことで
今日はゆるくブログを書かせていただきます。


今日はお昼までに仕事終えて
カープの優勝の瞬間を見に
ビストロパパへ行きました。



残念ながら優勝は明日以降へ
持ち越し言うことになりましたが
みんなと一体になって応援できたので
楽しい時間を過ごさせていただきました。


お店を変わって
ヤクルトの結果を待ちましたが
まあこればかりはしょうがない。。。



明日は広島県を
真っ赤に染めましょう!



真っ赤に染めると言えば
今回のベージュのプラダの
ナイロンバッグを赤に染め替えでが
まさにその通りのご依頼でした。


こちらは全体が色あせしていて
赤に染め替えのご依頼でした。


グレーとベージュの部分があり
多分元色はグレーの方だと思われます。

 
反対側です。


こちらはベージュというよりは
少しオレンジっぽくなっています。 


ファスナー周りです。
こちらは全体が色あせしていますので
全体の染め替えしか
方法はないと思われます。



そしてグレーっぽい色よりも濃く
オレンジっぽい色も
打ち消す事の出来る色となります。



なので黒・こげ茶をお勧めしましたが
赤か紫には出来ませんか。



という事で紫は赤と青を混ぜて作りますが
オレンジっぽい部分とグレーっぽい部分の 
色の差がそのまま紫の濃淡となりそうで
赤に染める事になりました。



赤は3原色のひとつですので
ある程度はいい感じに出来ますが
黒やこげ茶ほどにムラやいい色合いに
出来るかは何とも言えませんが




それらをご了承頂きまして
まずは全体を水洗いしてから
赤に染めていきました。


色の入りはよさそうですが
こればかりは乾いてみませんとわかりません。
  
 

ほどよく付け込んでから
すすいで自然乾燥させていきます。
 


仕上がり後です。


ムラはそれ程目立たないようですが
ステッチ糸はポリエステルのようで
染まっていません。


反対側です。


こちらは傷に沿って
より濃く色が入っているようです。



やはり黒やこげ茶に比べると
ムラが出てしまうようです。


ファスナー周りです。
今回は赤への染め替えでしたが
仕上がり具合をみると


 

元々赤系でありませんでしたので
少し色の入りにばらつきが出るようです。


 

結果とすれば茶系はこげ茶が
ベストなのかもしれません。



しかしこのプラダのナイロンは
色あせしているバッグが多いようです。 



通常薄い色のものは
黄ばみが起こっても
あまり色あせは起きないのですが。  

 

不思議なんですよね。 



制作の過程に何かあるのか。



あるいは日本の気候が
長く使用するのに耐えられないのか。



それはわかりませんが
その場合濃いめの色に染める。
という選択肢もあるのかもしれませんね。



ただ。。。



あくまでも色あせが
目立たなくなるだけで
新品にはなりませんのであしからず



ビフォーアフターをどうぞ


お客様に感動と
豊かな時間を提供致します♬

お電話でのお問合せはこちら
↓↓↓

082-490-4606

 

 
困ったら問い合わせてみてね爆  笑
↓↓↓
 
画像添付ある場合はこちらから
↓↓↓

I WASHメールアドレス

 

 
ホームページ・料金表はこちら
↓↓↓