捨てるには惜しい
衣類やバックに輝きを取り戻す。
シミ抜きと色掛けの魔術師
クリーニングマスター大井です。



先日の事になりますが
昨年度青年部の委員長を務めた仲間と
久しぶりに食事に行きました。


西条に最近オープンした
完全予約制の肉割烹の楽歳です。



少々お値段は張りますが
完全個室で落ち着いた雰囲気の
感じの良いお店でした。




このメンバーとは昨年度
徳森会長のもと一年間通じて
全ての事に情熱を持って活動した
気心知れた仲間ですので



どこでお酒を飲んだとしても
素晴らしい時間を共有出来ますが
たまにはこんなお店で飲むのも
違う雰囲気て新鮮でした。



とまあそんな感じで


ウェルカムドリンクは
獺祭島耕作


獺祭を作っている酒造会社が
7月豪雨災害で災害を受け
山口県出身の作者が協力して
コラボラベルにして


世の中に出せるように
蘇らせたというお酒です‼︎
と丁寧な説明を頂き



どっかの
クリーニング屋さんみたいって
思ったのは私だけ?笑い泣き



更には。。。



東広島には乾杯条例と言う
日本酒で乾杯する条例があるんです
と言う説明を受けました。



乾杯条例については
日頃から実践していますので
充分わかっているのですが


初めて聞いたような感じで
説明を聞いてると言う
見ていて吹き出しそうだったので
写真に収めさせて頂きました爆笑



自分達は乾杯条例は
当たり前に行うことって
思ってはいますが



東広島市でも
知らない方も多いと思いますし
ましてや東広島市民以外は
全く知らない訳ですから



こうやって東広島では
何故日本酒で乾杯するのか?
初めての方に伝えてあげる事は
大切な事なんですよねびっくり



それを自分の仕事に
置き換えて話をさせて頂くと
自分はクリーニングで
生業を立てている訳ですから



知ってて当たり前


って思うこともお客様には
全く知らない事であったり
初めて聞く事かも知れません。



だからこそ自分もブログを通じ
誰が読んでも理解する事が出来る
そんなブログを書かなくてはと
感じた時間になった訳です。


獺祭島耕作
口当たりも良く美味でしたし
通称全身全霊会
次回の開催も楽しみです。



と言う訳で楽歳に行き
改めて伝える事の大切さを
学ぶ事が出来ましたので



今日はこちらを皆様に
分かりやすくお伝えします爆笑



マッキントッシュコートを
黒に染め替えます。


全体が汚れてきたので
汚れの目立たない黒への染め替えの  
ご依頼
でした。


襟は汚れが酷く接着樹脂の
染み出しもありました。


全体も汚れと黄色い
カビのようなシミが点々とありました。


後ろ側です。


内側はグリーンなのですが
ポケットの裏地部分には
かなりの樹脂の染み
出しがあります。 



マッキントッシュコートは
綿生地をゴム樹脂で張り合わせてます。

 



それが劣化して染み出すという事は 
水洗いするだけでも劣化は
促進されてしまう可能性があります。



また汚れも酷いので
綺麗に染まるかは
何とも言えません。



ただ。。。



もうこれでは着れないという事で
リスクをご承知の上での
黒への染め替えとなりました。



まずは出来る限り汚れを落とします。


前処理したうえで
漬けこみ漂白をしました。 



そして濯いでから黒に染めて
いきます。


綿生地ですので
染まりはよさそうでした。



あとは優しく手で濯いでから
しばし
自然乾燥させて
仕上げていきました。


仕上がり後です。


襟部分です。


両袖です。


後ろ側です。



内側はグリーンから黒に変わっています。


吊るしている所です。
今回は黒に染めましたがこの生地は
張り合わせてある
ためか
黒々とは染まりませんでした。



多分張り合わせの内側は
完全に色が
入っていないと思います。



ただ。。。



想像していたよりもムラが目立たず
これならまた着用して頂けるかと思います。



しかし。。。



あくまでも全体を黒っぽくしただけで
樹脂の劣化が止まったわけでも
綺麗な状態になったわけでもありません。  



染め替えはあくまでも
最終手段ですので過剰なご期待は
裏切ってしまうと思われます。



もうこれでは着用できない。



そんな時は一つの方法として
ありかもしれませんけどね。



でもお客様の
大切にしたいと言う思いに対しては
全力で取り組ませて頂きますよ。



ビフォーアフターをどうぞ


お客様に感動と
豊かな時間を提供致します♬

お電話でのお問合せはこちら
↓↓↓

082-490-4606

 

 
困ったら問い合わせてみてね爆  笑
↓↓↓
 
画像添付ある場合はこちらから
↓↓↓

I WASHメールアドレス

 

 
ホームページ・料金表はこちら
↓↓↓