[港区]高輪泉岳寺 | やっちゃんの旅行記

やっちゃんの旅行記

現在大学1年生。鉄道で日本全国を旅行しています。愛知県(特に東三河)をはじめとした日本の城郭や寺社仏閣、史跡、観光名所を写真を多めに使用し、その場の雰囲気を想像できるように努めています。2020年以前の物は雑な仕上がりですが、今後リニューアルしていく予定です。

明治時代に作曲された鉄道唱歌に
「右は高輪泉岳寺 四十七士の墓所」と謳われる
泉岳寺。ここには大石蔵之介を始めとした赤穂浪士の亡骸が埋葬されています。

立派な山門。

主君浅野内匠頭が吉良義央に松の丸大廊下で怪我を負わせた。浅野内匠頭は即日切腹となった。その後遺臣の大石蔵之介を始めとした47人の浪士が
吉良邸に討ち入りました。


合掌。