リンパマッサージの効果 肩こり | iwasenishi-seikotuinのブログ

iwasenishi-seikotuinのブログ

ブログの説明を入力します。

リンパマッサージ効果 肩こり


こんにちは篠崎です。リンパの流れが悪いから肩がこるという話を聞いた事がありませんか?リンパの流れが悪いというのはどういう状況なのでしょうか?


リンパとは

人のからだの60~70%は水分でできています。血液やリンパ液や組織液というものです。血液は心臓の収縮によって流されていますが収縮する過程で血漿が血管の外に出されリンパ液となりリンパ管からリンパ節に流されます。リンパ節は全身に約800個あり、細菌や病原菌が全身に回るのを防いでいます。


リンパの流れがスムーズで正常に流れていれば細菌や病原菌はリンパ節の白血球が退治してくれて細胞も元気に再生できますがリンパの流れが滞ってしまうとどんどん老廃物が溜まってしまいます。リンパ液は血液と違い心臓の収縮では流れないのでゆっくり心臓に向かって流れているので運動したり筋肉を動かさないと流れていかないのです。


リンパマッサージ


リンパ液は筋肉が動く事で流れていくのですが外からの圧力でも流れます。リンパマッサージはリンパの流れを手伝って老廃物を排出させるようにしています。リンパ菅は皮膚の浅い所を通っているのでマッサージする事で流れていくのです。


リンパマッサージは主要なリンパ節に向かって流していきます。主要なリンパ節とは頸部リンパ節、鎖骨リンパ節、腋窩リンパ節、腹部リンパ節、鼠径リンパ節、膝窩リンパ節です。


肩こりとリンパの流れ


リンパが滞る原因は運動不足や同じ姿勢でいると筋肉が固まってリンパを押し流す力がなくなってしまう為に血流が悪くなります。またストレスや冷えなども筋肉を固くしてしまいます。


リンパが滞ると身体にだるさやむくみやコリが感じられます。老廃物を流す役割のリンパが循環しなくなると酸素などを運べず筋肉が固くなるという悪循環が起こります。肩こりが慢性化してなかなか改善しないという人はリンパ流れが悪くなっているかもしれません。


リンパマッサージ正しいやり方


1. コップ1杯の水を飲む。
2. 入浴中、入浴後が効果的。
3. 耳の後ろから鎖骨に向けて親指以外の4指で10回さする。反対側も同じようにします。
4. 次は首の後ろから鎖骨に向けても10回します。反対側も同じようにします。
5. 次は肩から鎖骨に向けて10回さする。左右両方します。
6. 最後に手首から脇の下に向けて19回さする。左右両方します。



リンパマッサージは自分でも簡単にできますのでお風呂に入った時にマッサージをしてあげると肩の痛みが楽になるかもしれませんね。



▼▼30年後も今と変わらず好きな趣味を続けるために

『岩瀬西整骨院公式メルマガ&LINE@』

・美容と健康に関するお得な情報を配信します。
・どちらかにご登録いただくと骨盤矯正が500円に!
・自由診療メニューがすべて割引価格に!

今すぐどちらかにご登録ください。

メルマガ
https://brutality-ex.jp/fx24617/iwase

LINE@
http://accountpage.line.me/iwasenishiseikotsu

HP
http://iwasenishiseikotuin.com/