明日から6月!もう一年の半分が終わっちゃうんですね
愛犬ののんびりした姿を見ながら思っちゃいました。
寝顔もかわちぃ
(親バカw)
さて、一霊四魂のカードリーディングは漢字をよく扱います。
漢字ってすごい奥が深くて、
例えば
良い女と書いて 娘
結婚したら女は家に入ったので 嫁
年を重ね子供が結婚したら女が古いで 姑(しゅうとめ)
女が沢山集まったらうるさいので 姦し(かしまし)
今だったらポリコレで叩かれそうな表現ですがw
漢字一つで意味合いは分かりますよね。
昭和・平成・令和 の漢字にも秘められた意味合いがあるんです
昭和
「昭」の文字は神への祈りの文章の祝詞を入れる器に跪く人を示した漢字です。その意味合いが「霊威の明らかであることを示す」です。
なので、天(天皇という意味合いが強いのかもですが)の霊威で明らかにして戦争のない平和な状態にする。
平成
この「平」という感じはとてもシンプルなんだけど、ものすごーーく深い
漢数字でいうと「一」「八」「十」と分解できるのに気が付きますか?
これ、『いわと』とも読めるんです
この『いわと』は『岩戸開き』に通じ、スサノオの横暴に怒ったアマテラスが隠れた岩屋の戸を手力男命が開いたシーンを表します。転じて、新しい世のはじまりと言う意味合いがあります。
なので、激動の昭和の時代が終わり、新しい世を平らかに成していく
という強いメッセージが秘められていました。
令和
「令」は深い儀式用の帽子をかぶって跪いて神託を受ける人の形を表しています。神のお告げ、またそれに従う事から「良い・立派な」という意味になります。
なので、良い立派な平和な世の中にする
と言う平成を平らかに成した後、国際社会の中で日本が立派で、世界平和に寄与できる良い国にする。
というエネルギーを発する漢字にしているんですよね。
もちろん、中国の古典の一節から取られていますが、
それを切り取るチョイスの漢字の意味合いは
こういう意味合いだと思います。
元号考える人たちって本当に凄すぎます。
「なるほど」と思った方、いいねボタンお待ちしております(笑)