先日、人生2度目のフリーマーケット出店をしてきた。

家の要らないものを売るので

そんなに高いものはない。

100円~500円ぐらいの間のものばかり。

(買ったけど使わなかったボディシートやホッカイロとか生活雑貨が主な商品)

 

そこに、あるおばちゃんがやって来た。

 

そりゃさ、フリマだから

「ちょっとまけてウインク

とか

「おまけ頂戴ニコニコ

とかは日常茶飯事で全くウェルカム。

 

でも、そのおばちゃんは、

色々文句を言った上で、

「この100円とこの250円ので300円でいいでしょ?」

 

え?いいでしょってなんであんたが値段を決めんねんあんぐり

久々にぶっちーん。

 

私は三方よしの商売が好き。

そういう値切られ方は大嫌い。

私の価値まで値切られた気になるんだよね。

 

「嫌です。買って頂かなくて結構です。」

 

お客さんに嫌とか言ったことなかった~びっくりマークびっくりマーク

でも、本当に嫌だったんだよね。

 

ま~そのおばちゃんは商品をテーブルに投げつけて帰って行かれました。。。

 

その後、なんかすっきりして

楽しくフリマを楽しめましたニコニコ

 

嫌なものはイヤ。

理不尽なことは我慢しすぎなくていい。

 

そんなことを心に刻んだ春分の日でした合格